10月は秋晴れの日が多い見込み 秋の深まりが進む(気象庁1か月予報)
ウェザーニュース / 2020年9月24日 15時0分
気象庁は24日(木)、9月26日から10月25日までの1か月予報を発表しました。 10月に入ると秋雨前線は停滞しにくくなり、秋らしく周期的に天気が変化、秋晴れの日が多くなる見込みです。
西日本は暖秋傾向が少し緩和

この先1か月の平均気温
1か月の平均気温は北日本、東日本で平年よりも高い予想となっています。寒気の南下が弱く、秋の深まりは例年より遅い状況が続く見込みです。
一方で太平洋高気圧が後退するため、南からの暖かな空気はこれまでに比べると流れ込みにくくなります。九州は平年並み、そのほかの西日本は平年並みか高い予想です。暖秋の傾向は少し緩和されそうです。
西・東日本は降水量が少なく、秋晴れに期待

この先1か月の降水量
この先1か月の降水量は西日本や東日本で平年よりも少ない予想となっています。秋雨前線の停滞が解消して、周期的に天気が変化する見込みです。移動性の高気圧に覆われるタイミングでは秋晴れが期待できます。
ただ、10月も台風シーズンです。台風の発生状況によっては大きく変化する可能性がありますので、引き続き注目する必要があります。
この記事に関連するニュース
-
琵琶湖の水位はすでに−0.6m以下 この先も雨は少なく渇水懸念
ウェザーニュース / 2023年11月26日 12時30分
-
気象庁1か月予報 大きな寒暖差に注意 太平洋側は降水量が少ない予想
ウェザーニュース / 2023年11月23日 15時30分
-
気象庁3か月予報 今冬は気温が高く暖冬、日本海側の雪は少なめか
ウェザーニュース / 2023年11月21日 15時20分
-
気象庁1か月予報 寒暖の変動大 日本海側は雨や雪の日が多い
ウェザーニュース / 2023年11月16日 15時45分
-
気象庁1か月予報 平均気温は半年ぶりに平年並みの予想
ウェザーニュース / 2023年11月9日 16時0分
ランキング
-
11000年続く「蘇民祭」、来年で最後に…JR東日本がポスター掲示断ったことも
読売新聞 / 2023年12月5日 13時12分
-
2「トー横」で薬無許可販売容疑=女子高生を逮捕、過剰摂取目的か―警視庁
時事通信 / 2023年12月5日 16時48分
-
3「人間の道路なので、逃げるのはハトの方だ」ハトの群れに時速60キロのタクシーで突っ込み…1羽殺した疑いで運転手逮捕 西新宿
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 10時2分
-
4“売掛金制度廃止”を約束 ホストクラブの経営者が東京・新宿区長らと協議 業界団体つくり周知進める
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 16時19分
-
518人乗り空中ブランコ一時停止 三重の遊園地、けがなし
共同通信 / 2023年12月5日 11時24分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
