桜の落葉や変色が目立つ 長梅雨や猛暑で夏バテか
ウェザーニュース / 2020年10月4日 11時20分
季節が進み、外を散歩するにはいい気候になってきています。そんな中、「桜の木の落葉が目立つ」との声が寄せられました。
一部の桜ですでに落葉が目立つ
落葉が目立つ桜
そこで、ウェザーニュースでは緊急で桜の木の葉っぱ調査を実施。2020年9月26から27日にかけて、沖縄県を除く全国を対象に、のべ6576人から回答を頂きました。
集計の結果、半数近くは「いつも通り元気」だったものの、29%は「落葉が目立つ」、15%は「変色が目立つ」となりました。地域別に見ると、関東や東海、九州で落葉が目立つ割合が多いことが分かりました。
春に花を咲かせる桜の木は、本来11月頃から紅葉し、冬にむけて徐々に落葉していきます。9月下旬の時点で落葉が目立つとなると、1か月以上早いことになります。
長梅雨と猛暑で夏バテ気味
日本花の会の樹木医和田博幸さんによると、「今年は、梅雨が長引いたのと、梅雨明け直後に急に暑くなり、それが長く続いたことが原因で落葉が早くなっているようです。人間でいうと、夏バテ気味で元気がないといったところのようです」
気象庁HPより
今年の6〜7月は梅雨前線が本州付近に長く停滞し、全国的に長い梅雨となりました。各地で梅雨明けが平年よりも遅くなり、全国的に平年より降水量は多く、日照時間も少なくなっています。
8月になると一転し、太平洋高気圧の勢力が強まりました。日照時間は関東を中心に平年に比べてかなり多くなり、全国的に厳しい暑さが続きました。
また、もう一つの要因として考えられるのが台風10号です。
台風10号による倒竹 2020年9月7日撮影
この台風は、9月初旬に大型で非常に強い勢力で九州へ接近し、九州を中心に暴風や塩害の被害を及ぼしたため、落葉や葉の変色が他の地域より目立っている可能性があります。
このように、今年の梅雨から夏にかけての気候が、今の桜の木に影響を与えていると考えられます。
来春の開花に影響はない見込み
落葉が早まったことで、来年春の開花に影響は出てしまうのでしょうか。
和田さんによると、「落葉がいつもの年より早く始まっても、来年の開花には大きな影響はないと思います」とのことでした。
来年の春、いつも通り美しい姿を見せてくれるのを見守って行きたいですね。
参考資料など
調査:
アプリウェザーニュースより
2020年9月26、27日 のべ6576人が回答
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【桜の開花予想】福岡は全国トップの開花か?【福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島】
MBC南日本放送 / 2025年1月30日 10時0分
-
桜開花予想2025 3月21日の東京からスタート 春の高温傾向で開花が早まる地域も
ウェザーニュース / 2025年1月29日 12時30分
-
気象庁3か月予報 3月以降は季節の歩み早い 春は高温傾向に
ウェザーニュース / 2025年1月21日 14時20分
-
桜開花予想2025 全国トップは東京で3月21日 北日本は高温傾向で平年より早い
ウェザーニュース / 2025年1月9日 12時13分
-
2025年「第1回桜の開花・満開予想」を発表 開花一番乗りは高知・福岡・鹿児島の3月22日開花 全国的に平年並みの開花で、東京は3月24日開花の見込み
@Press / 2025年1月9日 11時0分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください