富士山に笠雲出現 天気下り坂のサイン
ウェザーニュース / 2020年10月16日 17時37分
今日は富士山にかかる笠雲が現れました。
明日17日(土)にかけて天気は下り坂です。
明日は天気崩れる
笠雲が見えると天気が下り坂になることがあるといわれますが、今回もそのことば通り、西から雨が降り出していて、明日は東海や関東でも雨が降る予想です。
笠雲とは
笠雲のできる原理
笠雲は「レンズ雲」と呼ばれる種類の雲の一種で、富士山に限らず高い山の山頂付近に出現することがあります。特に、
・「上空の風が強い」
・「湿った空気が存在する」
という状況の時に発生しやすくなります。
強い風が富士山にぶつかると、両側や上方に風の流れが変わります。空気が湿っていると、空気が山にぶつかって持ち上げられると膨張して冷えることで雲ができ、山頂の風下側では再び空気が下ることで空気が暖まって雲が消える、という原理で山頂付近にだけ雲ができるのです。
時間が経過しても空気の流れは急には変化せず、風が上昇する過程で雲が出来て、風が下降する過程で雲が消えていくという現象を絶え間なく繰り返すことによって、同じ場所で雲が止まって見えるのです。
参考資料など
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
この記事に関連するニュース
-
大晦日は北日本を中心に荒天注意 年越しは日本海側で吹雪のおそれ
ウェザーニュース / 2024年12月29日 15時45分
-
明日から年末の帰省ラッシュ 冬型気圧配置で日本海側は大雪や吹雪に
ウェザーニュース / 2024年12月27日 17時38分
-
今日27日(金)の天気予報 大雪や吹雪に警戒 晴れる所も気温上がらず
ウェザーニュース / 2024年12月27日 5時50分
-
穏やかな天気は続かず今夜から下り坂 明日は北日本中心に雪や雨
ウェザーニュース / 2024年12月25日 9時30分
-
東海や関東でたくさんの飛行機雲 空の高い所は水蒸気が多い
ウェザーニュース / 2024年12月20日 11時30分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください