東京は連日の一桁の冷え込み 今夜から明日朝は放射冷却強まる
ウェザーニュース / 2020年11月4日 16時35分
日本列島の上空には昨夜から強い寒気が流れ込んでいます。
今夜以降は寒気のピークが過ぎていくものの、関東以西では穏やかに晴れる所が多く、放射冷却現象が強まる見込みです。
今朝と同じか場所によっては今朝以上に冷え込みます。
東京は連日の一桁予想
明日5日(木)の予想気温の分布では、西日本・東日本でも10℃以上の黄色のエリアは極わずかしか見られません。
山沿いでは氷点下を示す、濃い青色の領域が広がっています。
東京は10℃を少し下回る予想で、今朝に続いて連日の一桁となります。
大阪は今朝以上に低い8℃と、この秋以降の最低気温を更新する見込みです。
昼間は日差しの暖かさ増す
朝は冷え込みが続く一方で、昼間は寒気の影響が小さくなる分、今日よりも気温の上がる所が多くなります。
東京や名古屋で19℃、大阪で18℃など各地で20℃に近づく予想です。風もそれほど強くは吹きませんので、日差しの下では暖かく感じられます。
朝と昼間の気温差が大きくなりますので、服装選びにお気をつけください。
放射冷却現象とは?
地球は日々太陽の光を受けています。冷え切った宇宙の中で地球が暖かいのは、太陽光線を吸収することで熱を得ているからです。一方で、地球は赤外線と呼ばれる目に見えない光として、熱を宇宙空間へと放出しています。
太陽光線を受け続けても地球が熱くなりすぎないのは、降り注ぐ太陽光線と地球全体から放出される赤外線とのバランスが保たれているからです。
昼間は地球から出ていく熱よりも太陽から受ける光のほうが強いため、地表は温められます。逆に、夜は太陽光線はなくなるのに対し、地球からは赤外線として熱が放出され続けるために地表は冷えていきます。
このように、地表面から熱が放出されて冷えることを放射冷却と言います。放射冷却は冷え込んだ朝に限らず起きていて、それが顕著にあらわれたかどうかが気温の低下に影響しているのです。
この記事に関連するニュース
-
各地で日差しに温もり 明日の関東は雲が多く冬の寒さ
ウェザーニュース / 2025年1月18日 14時40分
-
【山口天気 夕刊1/15】あす16日(木)朝が今週で一番冷え込むタイミング 週末にかけては昼間の気温は2桁へ
KRY山口放送 / 2025年1月15日 19時29分
-
名古屋では氷点下の冷え込み 東京都心も1.2℃と連休明けは寒い朝
ウェザーニュース / 2025年1月14日 8時20分
-
関東は晴れて昨日より気温上昇 冷たい風を防ぐ服装を
ウェザーニュース / 2025年1月13日 8時25分
-
各地で厳しい冷え込み 東京は0.2℃ 名古屋は-0.2℃を観測
ウェザーニュース / 2025年1月11日 7時50分
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
3【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
4ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください