家の中のクモは放っておくという選択肢
ウェザーニュース / 2020年11月23日 11時0分
家の中でクモを見かけた場合、あなたはどうしますか?
A.捕まえて家の外に出す
B.たたいて殺してしまう
C.益虫なので放っておく
それが「ハエトリグモ」であった場合、「放っておく」という選択肢も悪くはないようです。
ハエトリグモはハエ以外も捕まえる
ハエトリグモは、秋になって家の中でよく見かける体長5〜10mmくらいのクモで、ハエトリグモ科に属するクモ類の総称。クモの中でも種類が最も多いグループです。
クモに詳しい農研機構・農業環境変動研究センター主任研究員の馬場友希さんによると、「これまで世界で6163種が知られ、日本にも100種余りがいます。国内の住居内で目にするのは、アダンソンハエトリ、チャスジハエトリ、ミスジハエトリなどです」
ハエトリグモはその名の通りハエを獲りますが、獲るのはハエだけではありません。
「ハエトリグモが獲るのはハエのほかに、蚊、ゴキブリ、カメムシ、アリなど、捕らえられるサイズのものであれば、様々な昆虫を食べます。また、ハエトリグモは他のクモを襲って食べることもあります」(馬場さん)
どれほどの量の虫を食べるのか、実験で確認されています。
「海外ではチャスジハエトリを対象に、蚊を1日にどのくらい食べるのかを調べた実験があります。それによると、オスは1日に1匹あたり平均4匹ほど、メスは平均10匹ほどの蚊を食べたそうです」(馬場さん)
ハエトリグモを秋に見かけるワケ
ハエトリグモは年間を通して家の中で見かけますが、秋に目にすることが多い気がします。
「屋内性のハエトリグモの生態は詳しくはわかっていませんが、アダンソンハエトリの場合、初夏から秋にかけて子グモが発生していると考えられます。冬は屋内でも姿を見ないことが多いので、おそらく屋内のどこかに住居をつくって休眠しているものと考えられます」(馬場さん)
ハエトリグモを秋によく見かけるのは、冬の休眠に備えて食いだめをしているのかもしません。
ところで、クモが嫌いな人は少なくありませんが、馬場さんによると「ハエトリグモが人を咬むことはめったにありませんし、人体に有害な毒も持ちません。その上で、ハエや蚊、ゴキブリなど衛生害虫を食べてくれる益虫なのです」
家にクモが出たら、あなたはどうしますか?
この記事に関連するニュース
-
アライグマによる農作物被害が埼玉で深刻化、天敵おらず強い繁殖力…空き家が快適な「すみか」の可能性
読売新聞 / 2025年1月24日 17時14分
-
ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
ねとらぼ / 2025年1月14日 22時0分
-
【ゲジゲジが出現】東大出身YouTuberが明かす「都内で家賃8850円・三鷹寮」が空室だらけの理由「シャワー浴びるとトイレがビチャビチャに……」
NEWSポストセブン / 2025年1月12日 15時58分
-
「スイーツを通して猫のためになる活動もしたい」生まれた時から猫と一緒に過ごしてきたスイーツなかのが愛猫ロロと登場
CREA WEB / 2025年1月3日 11時0分
-
寒くなるにつれ外国人がうらやむ日本独自の「アレ」とは―香港メディア
Record China / 2025年1月2日 11時0分
ランキング
-
1住宅放火の疑いで16歳男子高校生を逮捕 父親とともに翌日出頭 住人の女子中学生が2階から飛び降り負傷 大阪府警
ABCニュース / 2025年1月26日 16時23分
-
2高齢になるほど車が欠かせない シニアの車選び「高性能、カッコよさ」より重視される条件
J-CASTニュース / 2025年1月26日 16時0分
-
3西日本は明日から気温低下 立春以降は全国的に真冬の寒さか
ウェザーニュース / 2025年1月26日 18時0分
-
4異例の10都県警厳戒 容疑者逮捕に住民安堵「これで出歩ける」 長野駅前3人殺傷事件
産経ニュース / 2025年1月26日 13時13分
-
5警察署の玄関にむき出しの文化包丁を手にした男 署員に取り押さえられ逮捕「死のうと思い、包丁を持ってきたら相談に乗ってもらえると…」
RKB毎日放送 / 2025年1月26日 10時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください