諏訪之瀬島に噴火速報 噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げ
ウェザーニュース / 2020年12月28日 3時0分
今日28日(月)2時56分、鹿児島県のトカラ列島にある諏訪之瀬島の噴火警戒レベルが、レベル2(火口周辺規制)からレベル3(入山規制)に引き上げられました。
御岳(おたけ)火口から概ね2kmの範囲では、大きな噴石に警戒してください。
諏訪之瀬島は国内随一の活発な火山で、ここ数百年間で噴火が多発しています。特に今月は活動が活発で、21日から昨日27日15時までに382回(速報値)の爆発が発生していました。
なお、2時48分頃の噴火について、気象庁は2時51分に噴火速報を発表しています。
火山活動の状況及び予報警報事項
諏訪之瀬島の御岳火口では、本日(28日)02時48分に、大きな噴石を伴う噴火が発生しました。
今後も火口周辺に影響を及ぼす噴火が発生する可能性がありますので、火口から概ね2kmの範囲では、大きな噴石に警戒してください。
▼対象市町村等
火口周辺警報:入山規制等
鹿児島県十島村
防災上の警戒事項等
御岳火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。
風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。
爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意してください。
**(参考:噴火警戒レベルの説明)**
【レベル5(避難)】:危険な居住地域からの避難等が必要。
【レベル4(避難準備)】:警戒が必要な居住地域での避難の準備、要配慮者の避難等が必要。
【レベル3(入山規制)】:登山禁止や入山規制等危険な地域への立入規制等。状況に応じて要配慮者の避難準備等。
【レベル2(火口周辺規制)】:火口周辺への立入規制等。
【レベル1(活火山であることに留意)】:状況に応じて火口内への立入規制等。
(注:避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なる)
この記事に関連するニュース
-
「デボン紀大量絶滅」の主要因も大規模火山活動だったことを東北大が解明
マイナビニュース / 2021年2月24日 17時44分
-
ネイキッド×阿蘇火山博物館、ブランディングディレクターとして阿蘇地域の文化観光の振興を実施
PR TIMES / 2021年2月22日 19時15分
-
2020年のベイルート爆発の爆風は高度300kmの宇宙まで届いていたことが判明
マイナビニュース / 2021年2月7日 7時0分
-
浅間山 噴火警戒レベル1へ引き下げ
tenki.jp / 2021年2月5日 14時49分
-
今夜から暴風雪・大雪に警戒 各地の交通への影響は
tenki.jp / 2021年1月28日 16時22分
ランキング
-
1「NHK視聴できないTV」でも、受信契約は義務…原告側が逆転敗訴
読売新聞 / 2021年2月25日 7時44分
-
2エスカレーターから買い物カート落とした疑い 高校生ら書類送検
毎日新聞 / 2021年2月25日 15時29分
-
3「免許証忘れた」と他人になりすまし速度違反切符に署名、2年後に発覚し逮捕
読売新聞 / 2021年2月24日 22時31分
-
4女性の背中に傷、キャミソールに血…交際男性が翌朝119番
読売新聞 / 2021年2月25日 8時10分
-
5家電量販店に「ガッシャーン」、女性運転の軽が突っ込む
読売新聞 / 2021年2月25日 8時17分