先週のインフル患者報告数は73人 昨年同時期の1000分の1以下
ウェザーニュース / 2021年1月15日 16時37分
15日(金)、厚生労働省は1月4日〜10日のインフルエンザ発生状況を発表しました。
この1週間における定点医療機関からの報告数は、73人でした。昨シーズンの同時期には90,811人だったので、今シーズンの報告数は昨シーズンの1000分の1以下となっています。
定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関を受診した患者数を推計すると約0.1万人で、全国の保健所地域で警報レベル、注意報レベルを超えている地域はありませんでした。
感染予防として効果的な手の洗い方
インフルエンザ発生状況が昨年に比べて激減しているのは、国外との往来の減少、受診者の減少など複数の理由があると考えられていますが、多くの人が新型コロナウイルスの感染予防でマスクや手洗いをしていることもひとつの要因であると考えられます。
横浜相原病院(神奈川県横浜市)の吉田勝明院長に、効果的な手洗い方法を伺いました。
1、両手を水で洗う
2、石鹸を手に取って泡を作る
3、手のひらを洗う
4、指の間も洗う
5、手の外側も洗う
6、指の先、爪も洗う
7、親指のつけ根を洗う
8、最後に手首を洗い、水ですすぐ
石けんやハンドソープを使うと、手の表面の皮脂に付着しているウイルスも洗い落とせます。手洗い前の手にウイルスが100万個付着していたとすると、1分間の手洗いで数十個(約0.001%)に減らせることになります。ここまですれば、食事前やトイレの後は流水で15秒の手洗いで十分です。
参考資料など
厚生労働省HPより
この記事に関連するニュース
-
インフルエンザ患者数 前週より大幅に減少も 警報レベル継続
ウェザーニュース / 2025年1月24日 15時30分
-
インフルエンザ患者数 同時期としては6年ぶりの高水準 警報レベル継続
ウェザーニュース / 2025年1月17日 16時15分
-
インフルエンザ患者数が30万人超 定点当たりの報告数は過去最多
ウェザーニュース / 2025年1月9日 16時30分
-
インフルエンザ患者数が今季初の20万人超 警報レベルに
ウェザーニュース / 2024年12月27日 16時10分
-
【インフル感染爆発】感染力がとにかく強い『pdm09型』 ピークは見えずさらに感染者拡大の可能性も? 予防の"見落としがち"なポイントとは?【医師が解説】
MBSニュース / 2024年12月27日 13時21分
ランキング
-
1空き家放置すると税金かかり続けるうえ近所迷惑 「実家じまい」覚悟すべき金額いくら
J-CASTニュース / 2025年1月25日 19時45分
-
2核禁止条約会議への自民党議員の派遣、首相が検討…戦後80年で「廃絶への意思」示す
読売新聞 / 2025年1月25日 23時28分
-
3内臓が出るほどのケガ…40代男性「本当は自分で刺しました」岐阜の“切りつけ事件”は虚偽 病院で警察に説明
東海テレビ / 2025年1月25日 21時11分
-
4レストランに車突っ込み客2人けが 81歳、踏み間違えか 水戸
毎日新聞 / 2025年1月25日 18時52分
-
5屋根から宙吊りの94歳男性が死亡 訪ねて来た親族が発見し通報“命綱”胸に巻いて一人で作業中、事故に遭ったか 札幌市南区
北海道放送 / 2025年1月25日 16時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください