すぐにできる2つのコツ! リコピンの吸収率アップに繋がるトマトの食べ方
ウェザーニュース / 2021年6月9日 5時19分
梅雨入りしている地域もありますが、最近は気温も上がり、日差しが強く感じられる日が続いています。
日差しが強くなると、気になるのが紫外線。日焼け止めや日傘で紫外線を防ぐだけでなく、エイジングケアや美肌に効果がある食材を積極的に摂ることで、紫外線対策ができるといいます。管理栄養士の柴田聡美さんに伺いました。
紫外線対策にはトマトがおすすめ
美容に良い食材としておなじみのトマト。美肌効果を促す栄養素の一つが「リコピン」です。
「トマトには天然色素の『カロテノイド』の一種である『リコピン』が含まれています。もともと『カロテノイド』は細胞の老化を防ぎ、アンチエイジングや血流の改善などの効果があるといわれています。
そのなかでも『リコピン』は強い抗酸化力を持ち、その力は同じく抗酸化作用が強いとされるβカロテンの2倍以上もあります。そのため、紫外線ダメージによるシミやソバカスから肌を守る働きがあるのです。今、トマトは旬で一番おいしい時季を迎えています。手軽においしくいただけるのでおすすめなのです」(柴田さん)
リコピンを効果的に摂るには
生のトマトをサラダなどで食べることで効果的に摂れるのでしょうか。
「トマトの『リコピン』を効果的に摂るには、2つのコツがあります。1つ目は加熱することです。『リコピン』は脂溶性なので、オリーブオイルなどを使って加熱すると体内への吸収率が上がると言われています。
2つ目は、細かく刻むかミキサーにかけることです。『リコピン』はそのままの状態ではトマトの細胞壁に囲まれていて、この細胞壁が壊れないと体内に摂り込まれません。生トマトをそのまま食べると、よほど咀嚼(そしゃく)しないと細胞壁が壊れないまま胃腸に届くので、消化吸収されにくいのです。だから刻むかミキサーにかけて食べる前から細胞壁を壊してしまえばよいわけです」(柴田さん)
トマトのリコピンを効率的に摂る料理として、刻みトマトと卵を炒めたトマト卵炒め、刻みトマトを入れてさっと煮たトマトスープ、刻みトマトとニンニクをオリーブオイルで炒めたパスタソースなどがおすすめだそうです。
トマトがおいしくなるこれからの季節、おいしく食べて体の中からも紫外線対策をしましょう。
この記事に関連するニュース
-
【インフルエンザ流行中】免疫機能を整える栄養たっぷりレシピ3選
マイナビニュース / 2025年1月16日 12時29分
-
インフルエンザ大流行! 新年も引き続き免疫対策を。
Digital PR Platform / 2025年1月15日 13時0分
-
インフルエンザ大流行! 新年も引き続き免疫対策を。
共同通信PRワイヤー / 2025年1月15日 10時0分
-
皮ごとカレーで煮込んだら細胞から若返る…「ジャガイモでもサツマイモでもない」ビタミンCが豊富な「根菜」とは
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 6時15分
-
12キロ痩せた保健師が食べている「コストコのダイエット食材」ベスト10!2位は塩サバ
女子SPA! / 2025年1月8日 8時46分
ランキング
-
1【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
2長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
3八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
4東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください