「甘さ均等」「種が取りやすい」スイカの切り方
ウェザーニュース / 2021年7月23日 6時0分
大きくて立派なスイカが店頭に並ぶ時季になりました。夏はよく冷やしたスイカをたっぷり食べて良質な水分をしっかり摂りたいもの。でも食べようと切ってみたらなんだか甘いカットと甘くないカットがあるし、種も多くて食べにくい…ということはありませんか。
ところが甘さ均等、種も取り出しやすくなるというカットのコツがあるそうです。上手なスイカのカット方法を、野菜ソムリエプロの吉田謹子さんに伺いました。
スイカがもっとも甘いのは中心部
「スイカは全体に水分が大量に含まれますが、特に中心部に大量の水分を蓄えています。と同時に中心部は糖分も蓄える場所なので、特に甘いのです。だからカットする際には、中心部を全部のカットに均等に配分すること、つまり中心から放射状に切ることが味のばらつきを防ぐコツなのです」(吉田さん)
カットの仕方で甘さが均等になるというのはうれしいですね。では、種はどのようにカットすれば取りやすくなるのでしょうか。
維管束(いかんそく)を確認してカット
スイカを横半分に切ってみると、中心から3本、放射状に渦を巻くように走っている繊維のようなものが見えます。
「この線が維管束です。スイカの種は、全体に均等にばらついているのではなく、維管束の周りに集まっているので、維管束の周辺ギリギリで切ると断面に種が集中することになります。多くの種が見えているので、簡単に取り出すこができるのです。
逆にお子さんなどのために、種が少ないカットを作りたい時には、維管束周辺をはずして切れば、あまり種のないカットができて、種を取る手間が大幅に省けます。そして維管束を確認しながら放射状に切っていけば、甘さも均等になります」(吉田さん)
スイカは夏の風物詩ですが、水分の多さやカリウムなどのミネラル類、シトルリンというアミノ酸などがバランスよく含まれたすぐれた食材といえます。この夏、上手にスイカをカットして、おいしく味わってみませんか。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
おやつにも◎【食パン×フルーツ】レシピ3選~多彩なフルーツとクリームが登場!萌え断のコツも
Woman.excite / 2025年2月4日 6時0分
-
【野菜の保存方法一覧表】全95品を専門家が解説!
イエモネ / 2025年2月1日 9時0分
-
お弁当にぴったり!「食パン」で作る大人気サンドレシピ3選~断面がきれいに見える切り方も♪
Woman.excite / 2025年1月27日 6時0分
-
ツルに注目!? 甘いリンゴを一目で見分けるには?
ウェザーニュース / 2025年1月10日 6時0分
-
セイコーセレクションから、腕元に透明感のある輝きを与える2つのモデル
マイナビニュース / 2025年1月8日 12時22分
ランキング
-
1【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
2長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
3八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
4東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください