熱帯低気圧が24時間以内に台風へ 週末に日本列島へ接近のおそれ
ウェザーニュース / 2021年8月4日 18時15分
沖縄の宮古島の東にある熱帯低気圧について、気象庁は24時間以内に台風に発達する見込みとの情報を発表しました。次に台風が発生すると台風10号となります。
今夜から沖縄では強まる風や雨に注意してください。また、週末には西日本の沿岸から東日本へ、接近するおそれがあります。今後の情報に注意してください。
▼熱帯低気圧 8月4日(水)15時
存在地域 宮古島の東約190km
移動 北東 ゆっくり
中心気圧 998 hPa
最大風速 15 m/s
最大瞬間風速 23 m/s
※予報円の大きさは勢力ではなく進路の不確実性を示します
日本列島に接近・上陸する可能性も
この先の進路予想を見ると、この熱帯低気圧は台風に発達した後、北東へ進み、本州へ接近・上陸する可能性もあります。気象庁の予報では、暴風域を伴うほどに発達することは予想されていません。
予報円が非常に大きくなっていますが、これは台風が強いということではなく、まだ進路や速度に不確実性が高いことを示しています。この先の進路次第で影響が変わるため、今後の情報に注意してください。
週末は太平洋側で大雨のおそれ
沖縄本島では今夜遅くから局地的に激しい雨が降り、大雨になるおそれがあります。道路冠水や低い土地への浸水、河川の増水などに注意が必要です。
まだ進路が不確実ではあるものの、週末には九州から東日本にかなり近づく可能性があるため、太平洋側を中心に雨が強まり大雨となるおそれがあります。
台風へと変わった後の進路によっては、大雨の懸念があるエリアが変わる可能性があります。進路とともに、大雨についても最新情報を確認するようにしてください。
南シナ海で発生した台風9号の進路にも注意
台風9号 予想進路図
今日4日(水)9時、南シナ海で台風9号(ルピート)になりました。
東シナ海へ進む見込みですが、その後の進路が不確実で、こちらも予報円が大きくなっています。西日本方面に接近する可能性も否定できません。今後の情報に注意するようにしてください。
次に台風ができると「台風10号」
平年の台風発生数
午前中に発生した台風9号に続き、今回の熱帯低気圧が台風になると「台風10号」と呼ばれることになります。8月に入ってからは、2つめの台風発生となる見込みです。
8月の台風発生数の平年値は5.7個で、1年の中でも最も発生が多い時期です。夏の台風はジェット気流の影響を受けづらく迷走することが多いため、進路の情報にはいっそうの注意が必要です。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1当て逃げ事件の証拠品バンパーを廃棄、男性巡査長を証拠隠滅容疑で書類送検…「楽をしたかった」
読売新聞 / 2025年2月1日 10時7分
-
2【分析】埼玉・八潮市 道路陥没はトラック転落のわずか4秒前 道路陥没事故の瞬間映像から分かったこと
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 15時34分
-
3ゴルフの練習と称し女性署員の手を不適切に触る…セクハラで処分の警察署長「誤って指に触れてしまったかも」
読売新聞 / 2025年2月1日 11時0分
-
4来週は立春寒波が襲来 広い範囲で大雪のおそれ
ウェザーニュース / 2025年2月1日 12時5分
-
5自公が悪あがき…旧安倍派“金庫番”めぐり常套句「民間人の参考人招致は重い」のご都合主義
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月1日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください