1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

今年のホタルの出現は例年並〜早い予想 関東南部では5月下旬に出現ピークへ

ウェザーニュース / 2022年5月12日 12時30分

ウェザーニュース

ウェザーニュース ほたる出現予想2022

今年は、3月以降に平年より暖かい日が多く、西日本の太平洋側を中心にほたるが出現し始めています。

今後は、西日本や東日本では5月下旬までに飛び始め、5月中旬~6月中旬に出現ピークを迎える予想です。

各地で例年並〜早くなる予想

ほたるは、冬の終わり頃から春にかけての気温が高いほど、飛び始める時期も早くなります。

今年の1月から2月は寒い日が多かったものの、3月以降は寒気の南下が弱く、平年よりも暖かい日が続きました。この先5月から6月にかけても、気温は平年より高めで経過する見込みです。このため、ほたるの出現は各地で例年並〜早く、もしくは例年並〜やや早くなる予想です。

西日本からは出現報告も

(2022年5月7日 宮崎県)

現在、西日本の太平洋側を中心にほたるが出現し始めています。

今後、西日本や東日本では5月下旬までに飛び始め、5月中旬~6月中旬に出現ピークを迎える予想です。北日本では、5月下旬〜7月下旬に飛び始め、6月中旬から8月上旬に出現ピークを迎える見通しとなっています。

ほたるが例年より早く出現するところは、ほたるの飛び始める時期が分散されてしまうため、ピーク時期の飛翔数は例年に比べるとやや少なくなる可能性があります。ただ、場所や当日の天気によって変わることがあるため、ほたる情報で最新の出現情報や天気をご確認ください。

生息環境も影響

ホタルの一生

また、ほたるの出現は気象的な要因だけでなく、卵や幼虫が生育する川の環境の影響も受けます。川が増水すると卵や幼虫が流されてしまうことがあり、昨年、梅雨末期の大雨や台風などの影響を受けた地域では、今年のほたるの出現数が減少する可能性があります。

ほたるは希少な昆虫となり、その環境を守る取り組みも全国各地で行われています。美しい光の絶景を観賞する際は、マナーを守ってやさしい気持ちで見守るようにお願いします。

写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください