1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

台風4号は中心付近に発達した雲なし 暖湿流による大雨警戒

ウェザーニュース / 2022年7月4日 12時15分

ウェザーニュース

東シナ海を北上中の台風4号は勢力が弱く、中心付近に活発な雲がみられません。中心から大きく離れた所で雨雲が発達していますので、雨雲レーダーなどを確認し、大雨に警戒をしてください。

赤外画像ではほとんど雲が写らず

気象衛星ひまわり8号による可視画像と赤外画像を比べると、可視画像では台風の雲の渦が確認できますが、赤外画像にははっきりと写っていません。

背の高い雲ほど白く映る赤外画像で確認できないということは、台風の中心を取り巻いている雲はあまり発達しておらず、背が低いことを示しています。むしろ、宮崎県などにかかっている、台風から離れた所にある雲の方が発達している状況です。

台風が湿った空気を送り込む役割

4日(月)夜の予想天気図

ただ、台風そのものの勢力が弱くても、周囲を吹く風によって南から日本列島に暖かく湿った空気が送り込まれ、雨雲を発達させています。

今日は九州や四国の太平洋側に活発な雨雲がかかり、1時間に50mmを超えるような非常に激しい雨を観測しました。明日5日(火)にかけては紀伊半島や東海など、さらに東のエリアでも雨の強まる所がある見込みです。

台風の予想進路だけでは大雨のタイミングが把握できませんので、雨雲レーダーや予想などを確認の上、しっかりと雨対策を行うようにしてください。

参考資料など

気象衛星画像:NICT-情報通信研究機構

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください