1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

季節やフシによって味が変わる?! 意外と知らないレンコンの秘密

ウェザーニュース / 2022年10月15日 5時15分

ウェザーニュース

レンコンは今頃から冬にかけて旬を迎える野菜です。煮物や天ぷら、きんぴらなど、さまざまな料理に使え、食感と独特な形で食卓を彩ります。

このように身近な野菜ですが、意外と知られていないことがあるそうです。千葉県船橋市の青果店、大吉青果の大久保沙英子さんに伺いました。

レンコンは初秋で生長が止まる

茨城が全国の約半分のレンコン出荷量を占め、2位の徳島以下を圧倒しています。

「レンコンは田んぼで栽培される野菜で、大体9月末までに生長が止まります。その前段階で収穫するものもありますが、田んぼの中にそのままにしておく場合もあります。

これは、レンコンを生長が止まった後も田んぼの中で寝かせると、主成分であるでんぷんが糖分に変わり、旨みが増す性質を利用しているのです」(大久保さん)

なんと、同じレンコンでも、収穫時期によって味が変わるというのです。寝かせないレンコンと、寝かせたレンコンではどのような違いがあるのでしょうか。

新レンコンと寝かせたレンコンの違い

「生長が止まる前に収穫したものを新レンコンといいますが、新レンコンは非常に水分が多くてみずみずしく、見た目も色白で透明感があります。食感はシャキシャキと歯ざわりがよく、薄い輪切りにしてサラダや酢の物にするととてもおいしいです。

一方、寝かせたレンコンはねっとりとして甘みがあります。粘りが強くなり、糸を引くこともあります。食べ応えがあるので、一口大に切って煮物、輪切りにしててんぷらなど長く火を通す料理に向いています」(大久保さん)

とんがった芽に注目!?

レンコンは収穫時期だけでなく、節(フシ)によっても味に違いがあるそうです。

「レンコンは節によっても味がかわります。というのも、レンコンは生長するにつれて芽に向かって節が増えていきます。最初にできた1節目がもっとも成熟していて、芽がついている先端はもっとも若いということになります。

これが味や食感に影響します。先端に近い方は小ぶりで色白、新レンコンと同様、みずみずしくてシャキシャキしていますが、根元の方は太くてどっしり、色も濃いクリーム色になります。寝かせたレンコンのように粘りと甘みがあるので、煮物や天ぷらなどに向いています。

スーパーなどではバラバラになった状態で売られているので、若いか成熟かの節の違いを見分けるのは正直難しいです。もし節の先端にとんがった芽が付いていれば、これがもっとも先端だと分かるでしょう。サラダなどにしたい場合は芽つきを選ぶと間違いありません。

あとは、確実ではありませんが、より色が濃くてどっしりと重く、太くて肉厚なものほど、最初にできた成熟した節であることが多いので、こうした特徴から見分けてみましょう 」(大久保さん)

レンコンには皮膚の新陳代謝を活発にするビタミンCが多く、カリウムも豊富です。夏の間にダメージを受けた肌のためにも、お好みに合ったレンコンを選んでおいしくいただきましょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください