1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

ラニーニャ現象の解消は来春に 冬は寒さ厳しい予想(エルニーニョ監視速報)

ウェザーニュース / 2022年11月10日 14時20分

ウェザーニュース

気象庁は10日(木)、最新のエルニーニョ監視速報を発表しました。ラニーニャ現象は冬の半ばまで続くとみられ、西日本を中心に寒気が流れ込みやすくなる見込みです。来春にはラニーニャ現象が解消する可能性が高くなっています。

監視海域の海面水温は前月よりも低くなる

10月の南米沖・エルニーニョ監視海域の海面水温は基準値に比べて0.9℃低く、9月と同じでした。ラニーニャ現象発生の判断に使用している5か月移動平均値の8月の値は-0.7℃で、12か月連続して-0.5℃以下です。

海洋表層の水温は西部で平年より高く、中部から東部では平年よりも低くなりました。

また太平洋赤道域の日付変更線付近の対流活動は平年より不活発、中部の大気下層の東風(貿易風)は平年より強く、引き続きラニーニャ現象が継続していると考えられます。

春には平常の状態に戻る確率が上昇

エルニーニョ・ラニーニャの動向を予測するコンピューターシミュレーションの結果では、太平洋赤道域の西部から中部で貿易風が強い状態が続くことなどから、エルニーニョ監視海域の海面水温が冬の期間も基準値よりも低い値で推移すると予測されています。1月にラニーニャ現象となる確率は80%です。

その後は西部の暖水が東に移動することによって、監視海域の海面水温は上昇に転じ、春には基準値に近づくとみられます。3月はラニーニャ現象が継続する確率が30%、平常に戻る確率が70%となり、ラニーニャ現象が解消する可能性が高まってきました。

西日本、東日本は寒気が南下しやすい

冬の期間の平均気温

12月から1月にかけてラニーニャ現象が続くため、上空を吹く強い西寄りの風、偏西風が日本付近で南に蛇行するとみられます。冬の寒さをもたらすシベリア高気圧は南東側への張り出しが強まる見込みです。

西日本や東日本に寒気が流れ込みやすいパターンで、12~2月にかけての平均気温は平年並みか平年より低い予想となっています。寒さの厳しい冬となり、山陰から北陸にかけては雪が多くなる見通しです。

参考資料など

気象庁より

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください