1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

国際宇宙ステーション/きぼう 今夜、日本上空を通過

ウェザーニュース / 2023年10月3日 11時5分

ウェザーニュース

JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、国際宇宙ステーション(ISS)/きぼうが、今日10月3日(火)18時36分頃から日本付近を通過します。

国際宇宙ステーションの姿を探してみてください。

※記載は見え始める時刻の目安です。この時刻から数分間で上空を通過し、肉眼でも観察可能です。

気になる天気は?

18時 天気分布予想

夕方は北海道は晴れたり曇ったりの空で、東北から九州は雲がだんだん広がります。ISSの通過時に雲の隙間があれば、観測できるかもしれません。

沖縄は台風14号の影響で、雨風が強まる予想です。

観測のポイント

日没後や日の出前に国際宇宙ステーションが上空を通過すると、一番星のような明るい点が、はじめはゆっくり、天頂に近づくほど速く動いているように見えます。

条件がよければマイナス2等星ほどの明るさ(1等星の基準の約15倍)になる国際宇宙ステーションは、街中でも見つけやすく、方角と仰角が合えば公園や家のベランダで気軽に見られます。

確実に発見したい場合は、できるだけ空が開けていて、周りに高い建物が少ない場所がおすすめです。

国際宇宙ステーション/きぼうとは

シャッターを数分間開けた写真(2023年9月14日)

国際宇宙ステーション(ISS)は、地上約400km上空に建設された、人類史上最大の宇宙施設です。

特別な環境を利用して、宇宙での実験・研究や地球・天体の観測などを行うプロジェクトが国際宇宙ステーション(ISS)計画です。

(出典:JAXA)

写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)

参考資料など

#きぼうを見よう https://lookup.kibo.space/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください