1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

熊本で30℃の真夏日に 大阪は27.9℃で11月の1位の記録更新

ウェザーニュース / 2023年11月5日 15時20分

ウェザーニュース

三連休最終日の今日11月5日(日)も西日本や東日本では気温がこの時期としては高くなりました。

特に西日本の暖かさが顕著で、熊本では最高気温30.0℃の真夏日、大阪では27.9℃の夏日になるなど、100地点以上のアメダスで11月の観測史上1位の最高気温を更新しています。

14時までに全国112地点で11月の極値

南から暖かな空気が流れ込んでいることや、晴れて日差しが届いたことで西日本〜東日本の各地は気温が高くなりました。

14時までの集計で、最高気温が25℃以上の夏日となったアメダス等の観測点は272地点に、30℃以上の真夏日となった観測点は沖縄県の6地点に加えて熊本地方気象台の計7地点になりました。

熊本で12時58分に観測された30.0℃は、1890年からの統計で、11月としては最も高い最高気温です。島嶼部を除くと、11月に30℃以上の真夏日となるのは、鹿児島県内之浦の31.2℃(2000年11月2日)、宮崎地方気象台の30.3℃(2000年11月2日)に次いで、3例目になります。

このほか、福岡の29.3℃、大阪の27.9℃など、全国の112地点で11月としての観測史上最高気温の記録を更新しています(タイ記録を含む)。

明日も全国的に気温高く 北陸などで顕著

三連休明けの明日11月6日(月)〜7日(火)にかけて寒冷前線が日本列島を通過します。この前線の接近中は南風が強まるため、天気は崩れても気温は高めになる予想です。

雨の降りだしが遅い北陸では、山の風下にあたる地形の影響でフェーン現象の影響も重なって、特に気温の上昇が顕著となる見込みです。

予想最高気温は富山で29℃、福井で27℃など、11月としてはかなりの高温になる可能性があります。富山では一昨日3日(金)に28.5℃を観測していますが、場合によってはそれを上回り、1977年11月1日に観測されていた11月の最高気温29.2℃に近い気温となる可能性があります。

日なたでは暑くなりますので、厚着をしてしまって蒸し暑さで体調を崩したりしないようお気をつけください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください