1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

今夜からすぐできる就寝時の地震対策

ウェザーニュース / 2024年1月1日 21時0分

ウェザーニュース

1月1日(月)16時10分に、石川県能登半島を震源とするM7.6、最大震度7の地震が発生しました。16時〜17時30分には19回の有感地震が発生しており、今後1週間は石川県で最大震度7程度の地震に警戒が必要です。

そこで、今夜からすぐできる「就寝時の地震対策」について、ご紹介します。就寝中に大きな揺れを感じた場合は、寝具に潜り込むか、ベットの下に入れる場合はベットの下に入って身の安全を確保してください。

■ 地震対策のポイント ■

・重いもの、倒れやすいもののそばで寝ない
・懐中電灯やスリッパを近くに置く
・スマホも手の届くところに

重いもの、倒れやすいもののそばで寝ない

タンスや本棚、食器棚、テレビなどの大きな家具や家電は、地震の揺れによって倒れたり、中身が落ちてくることがあるかもしれません。できるだけ、そのような重い家具・家電の前で寝ることは避けてください。

また、突っ張り棒などによる転倒対策だけでなく、扉や引き出しについても、勝手に開かないような対策を施すと安心です。

懐中電灯やスリッパを近くに置く

枕元には懐中電灯や、非常用持ち出し袋などを置いておき、避難ができる準備をしておきましょう。

夜間は暗闇で周りが見えづらくなるため、屋内でも割れた窓ガラスや照明などで怪我をしやすくなります。厚手の靴下やスリッパなどを備えておくと、なお安心です。

スマホも手の届くところに

近年、いろいろな情報源となるのはスマートフォンです。また周囲の方へ連絡を取るのにも使うので、非常に重要なものとなります。

被害が大きく停電などがおこると、長期間にわたって充電できないこともあります。できるだけ充電もしつつ、モバイルバッテリーなども備えておくと安心です。

参考:消防庁防災マニュアル https://www.fdma.go.jp/relocation/bousai_manual/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください