1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

★2024年6月の天体イベント★ 月が火星や土星に大接近!

ウェザーニュース / 2024年6月1日 18時30分

ウェザーニュース

6月は空が暗くなった頃になると、春の星座が西の空に傾き、東の空には夏の星座が姿を現すようになります。

明け方には火星と土星の姿をみることができ、月との大接近もあるため注目です。

月が土星に接近

「土星」は徐々に空へ昇る時間が早くなっていて、段々と見やすくなってきます。

6月1日(土)の未明から明け方には、東から南東の方角で月が土星に接近するため注目です。

▼1日(土)に昇る時刻(東京)
土星 0:39 月 0:55 太陽 4:26

下旬には再び月が土星に大接近

6月27日(木)深夜から28日(金)明け方にかけて、再び月が土星に近づきます。今回は月と土星の間隔が2度未満となる大接近となります。

下弦を控えたほぼ半月状の月と土星が隣り合う姿は見物です。

▼27日(木)に昇る時刻(東京)
土星 22:55 月 22:58
※28日(金)の日の出 4:28

細い月が火星に大接近

6月は未明から明け方に、東の方角で「火星」の姿を見ることができます。

6月3日(月)の未明から明け方には、細い月が火星に大接近します。2度未満の間隔で寄り添う月と火星の姿は見物です。

▼3日(月)に昇る時刻(東京)
火星 2:01 月 1:50 太陽 4:26

6月の満月、アメリカでは“Strawberry Moon”

農事暦における満月の呼び方

6月の月は、22日(土)10時8分頃に満月の瞬間を迎えます。

アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前を、動物や植物、季節のイベントなど実に様々につけていました。

農事暦(The Old Farmer's Almanac)によると、アメリカでは6月の満月を「ストロベリームーン(Strawberry Moon/苺月)」と呼ぶことがあるそうです。

実際に月がイチゴのような色に見えるわけではありません。昇りたてのお月さまはイチゴのように赤っぽい色に見えますが、これはこの時期特有のことではなく、夕焼けが赤く見えるのと同じ原理です。

出典・参考
国立天文台「ほしぞら情報」https://www.nao.ac.jp/astro/sky/
国立天文台「暦計算室」https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
アストロアーツ「星空ガイド」 https://www.astroarts.co.jp/
The Old Farmers' Almanac

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください