1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

気象庁1か月予報 蒸し暑い日が多く、梅雨入り後の大雨に注意

ウェザーニュース / 2024年6月6日 15時30分

ウェザーニュース

今日6日(木)、気象庁は6月8日から7月7日までの1か月予報を発表しました。この先1か月は段々と蒸し暑い日が多くなり、熱中症対策が必須です。九州から梅雨入りとなり、西日本太平洋側や沖縄・奄美では降水量が平年並みか多くなる予想になっています。

蒸し暑さ増し、熱中症対策が必須

この先1か月の気温

上空1500m付近の気温は北日本を中心に平年より高く、日本付近は引き続き暖かな空気に覆われやすいとみられます。このため、この先1か月の平均気温は全国的に高い傾向です。特に、北日本や東日本では、6月中旬にかけての気温がかなり高い所がある予想になっています。

6月中旬以降の九州から東北は梅雨入りしている所が多く、湿度も高いため、かなり蒸し暑く感じられそうです。こまめな水分補給や塩分補給、適切なエアコンの使用など、万全な熱中症対策が欠かせません。

北海道も、晴れると25℃以上の夏日になる日が増えていく見込みです。

6月中旬を中心に降水量が多くなる可能性

この先1か月の降水量

高気圧の勢力は日本の南で強くなります。沖縄・奄美や西日本太平洋側は、6月中旬を中心に前線や湿った空気の影響を受けやすく、1か月の降水量は平年並みか平年より多くなる予想です。

今年はまだ沖縄・奄美以外の梅雨入りの発表がありません。ウェザーニュースでは、6月中旬には九州から東北にかけて梅雨入りすると予想しています。梅雨入りとともに梅雨前線の活動が活発になって大雨になるおそれもあるため、大雨への対策は早めに進めておくと安心です。

沖縄は、6月下旬になると梅雨が明けてひと足先に夏が到来するとみています。梅雨末期の大雨にお気をつけください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください