1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

近畿の上空に波のような縞模様の雲 東海などでも目撃

ウェザーニュース / 2024年6月7日 9時0分

ウェザーニュース

今日7日(金)朝は、近畿地方の上空に縞模様の雲が見られています。これは、文字通り「波状雲」と呼ばれる雲です。

性質の異なる風の境目で出現しました。

近畿以外にも東海からも報告が届いています。

“波状雲“と呼ばれる雲

大阪府から届いた写真

このような縞模様の雲は「波状雲」と呼ばれます。波状雲が発生する原因は、①地形の効果によるものと②質の違う空気が接しているときにできるものの大きく二つに分けられ、今回は後者が原因とみられます。

今日は上空低いところでは比較的乾燥した東風が吹いている一方、高いところでは少し湿った西風が吹いています。この境界面では空気が上下に波打って吹いていて、風が上向きに吹くところでは雲が発生しやすく、下向きに吹くところでは発生するところでは雲が消えやすくなります。雲によって、空気の波が可視化されている状態といえます。

このタイプの雲は、温暖前線の接近前にも出現することがあるため、天気が下り坂になる前触れになることもありますが、今回はすぐに天気が下り坂となる事はありません。波のような雲が見えたあとの天気の変化にも注目してみてください。

写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください