二十四節気「処暑」 立春から210日目に警戒すべき理由とは?
ウェザーニュース / 2024年8月22日 5時10分
2024年は8月22日(木)から二十四節気の「処暑(しょしょ)」に入ります。
「処」はさまざまな意味を持つ漢字ですが、この場合は「収まる」という意味で使われています。ですから処暑は「暑さが収まるころ、落ち着くころ」という意味になります。
暦の上ではすでに秋に入っていますが、残暑はなかなか収まっていません。この処暑こそ、涼しい日々になることを期待したいものです。
さて、処暑とはどんな時季でしょうか。幾つかのキーワードをもとに見ていきましょう。
「秋の声」が聞こえますか?
秋を感じさせる、もの寂しげな風雨や木の葉などの音を「秋の声」といいます。また音読みで「秋声(しゅうせい)」ともいいます。
「秋の音」といい換えることもできますが、「音」ではなく、「声」と表現すると、聞こえてくる音に命が吹き込まれる感じがしませんか。
明治時代半ば生まれで、鉱山学者で俳人でもあった山口青邨(やまぐちせいそん)に、次の一句があります。
〜北上の渡頭(ととう)に立てば秋の声〜
この「北上」は岩手県と宮城県を流れる北上川のことで、「渡頭」は渡し船が発着するところです。
岩手県盛岡市出身の山口青邨は北上川の渡し場に立って、どんな「秋の声」を聞いたのでしょうか。
「八月尽(はちがつじん)」で、やっと夏が終わる?
耳慣れない言葉かもしれませんが、八月が終わることを「八月尽(はちがつじん)」といいます。
古くは、季節の変わり目の月に、それぞれの季節の終わりを惜しむ気持ちを込めて使われました。
近年は、それ以外の月でも、単にその月が終わるという意味で、「~尽」という季語が使われるようになっています。
地域などによりますが、現代では「八月尽」に、実感として夏の終わりを感じる人は多いでしょう。
やれやれ、これでやっと暑さともお別れだ、とホッとする一方で、去りゆく8月に一抹の寂しさを覚える人もいるでしょう。
大いなる「野分」に備えたい
「野分」は「のわき」、または「のわけ」と読みます。「野の草を分けて吹く風」の意で、台風の古い呼び名です。「野分の風」ということもあります。
〜大いなるものが過ぎ行く野分かな〜
これは、明治時代前半生まれの俳人で小説家の高浜虚子(たかはまきょし)が詠んだ俳句です。
この「大いなるもの」である「野分」は、1934(昭和9)年9月に起きた室戸台風のことを表しています。
室戸台風での死者・行方不明者は、3000人を超えました。
大自然の猛威を前にすると、人間の存在は小さなもの。それは今も変わっていないでしょう。
「二百十日(にひゃくとおか)」に警戒すべし
「二百十日」は雑節(ざっせつ)の一つで、立春から数えて210日目のことです。
今年(2024年)の立春は2月4日でした。その日から数えて210日目なので、今年の二百十日は8月31日(土)です。二百十日は例年、9月1日前後になります。
二百十日のあたりは古くから、野分などの災害が起こりやすいとして、厄日(やくび)と考えられ、特に農家の人たちは警戒していました。
二百十日のほかに「二百二十日(にひゃくはつか)」も、同様に野分などが多く、厄日として警戒されていました。今年の二百二十日は9月10日(火)です。
二百十日や二百二十日の頃には、風の神を鎮めるために「風祭(かざまつり)」という行事が行われてきました。地方によっては、風祭を「風鎮祭(ふうちんさい)」や「とうせんぼう」などと呼ぶこともあります。
富山市八尾町(やつおまち)の「おわら風の盆」の踊りなど、今も風祭の伝統を受け継いでいる地域や神社もあります。
立秋が過ぎ、処暑に入り、まもなく酷暑からは解放されそうです。とはいえ、残暑がまだ続く地域もあるでしょう。
気温の変化や野分(台風)による風雨に十分に気をつけて、健康に、そして安全に、日々を過ごしましょう。
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
参考資料
監修/山下景子:作家。『二十四節気と七十二候の季節手帖』(成美堂出版)や『日本美人の七十二候』(PHP研究所)など、和暦などから日本語や言葉の美しさをテーマとした著書が多数ある。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
急に寒くなった小雪の頃、気のめぐりをよくしてくれる黄色くて小さい食べ物の名前とは【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2025年1月7日 19時30分
-
二十四節気「小寒」 1年でもっとも寒くなる“寒の入り”
ウェザーニュース / 2025年1月5日 5時10分
-
1月の異称「睦月」 新年を祝い、睦び親しむ月 他の呼び名は?
ウェザーニュース / 2025年1月3日 5時10分
-
二十四節気「冬至」 北半球では、夜が最も長く、昼が最も短い日
ウェザーニュース / 2024年12月21日 5時10分
-
「急に冬がきて身体がついて行かない」いま食べておくと肺を潤す、意外な海の食べ物とは【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2024年12月18日 20時40分
ランキング
-
1「富士山と五重塔を一望」でインバウンド殺到の公園、4月から駐車場有料化へ
読売新聞 / 2025年1月15日 7時4分
-
2沖縄・瀬底島沖でパラセーリング中 観光客の6歳児ら家族3人が海に落下 祖母が溺れ搬送
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月15日 7時8分
-
3〈舌と食道まで…〉「お嬢さんの作品をご覧ください」田村瑠奈被告の父親裁判で明かされた戦慄の“切除現場”【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン / 2025年1月15日 9時0分
-
4ガソリン価格また値上がりへ 1月16日には再び補助金減額で185円程度に高騰か ドライバー困惑「出かけるのがちょっと…」
CBCテレビ / 2025年1月14日 18時23分
-
5逮捕の三菱UFJ元行員「借金返済に苦慮」 FXや競馬で多額の損失 金塊を盗み質入れか
産経ニュース / 2025年1月14日 23時11分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください