1月の異称「睦月」 新年を祝い、睦び親しむ月 他の呼び名は?
ウェザーニュース / 2025年1月3日 5時10分
あけましておめでとうございます。新しい年がスタートしました。
1年の始まりとなる1月。その代表的な和風月名は、「睦月(むつき)」ですが、それ以外にも多くの異称があるのです。
『二十四節気と七十二候の季節手帖』などの著書がある作家の山下景子さんに、睦月の由来とその他の1月の異称について伺いました。
なぜ「睦月」と呼ぶのか?
睦月は、「睦び月(むつびづき)」が略されたものというのが、一般的な説です。
「睦(むつ)ぶ」とは、仲よくすること。新年を祝って、家族や親族が集まり、睦び親しむ月だからというのです。
ほかにも異説があるのですが、説得力のある説が少なく、もっぱらこの説が通っています。年の初めを、みんな仲よく過ごしたいという気持ちは、誰もが持っていることだからでしょう。
語源とされる「睦び月」も、そのまま1月の異称として使われました。
その他の1月の呼び名は?
1月の呼称
睦月以外にもたくさんある1月の異称の中から、いくつかを選んで山下さんに解説していただきました。
【正月】(しょうがつ)
「正月」も、本来は1月の異称でした。語源は、政治に専念した秦(しん=中国最初の統一王朝)の始皇帝(しこうてい)の誕生月が1月だったので、「政月」としたのだとか。ところが、彼の諱(いみな=生前の実名)も「政」だったので、字を「正月」と書き改め、読みも「しょうがつ」になったという説が有力です。
【初春月】(はつはるづき)
旧暦の時代は、1月から3月までが春とされました。1月は最初の春ですから、「初春(しょしゅん)」にあたります。「初春」は、そのまま、異称としても用いられました。「初春月(はつはるづき)」は、「初春」を訓読みにして「月」をつけたものです。
新年を迎えた華やかさと、優雅な雰囲気が漂うように感じませんか。
【早緑月】(さみどりづき)
旧暦の元日は、立春(2月4日)の前後になります。この頃から、木や草の芽が出始め、枝や地面が、ほんのりと緑に見えるようになることから、「早緑月」という異称もつきました。
1月7日には、朝、野に出て、春の七草を摘んだそうですよ。
【太郎月】(たろうづき)
「太郎」は、もともと長男という意味です。長男の名前にもよくつけられてきました。転じて、物事のはじめを指す場合にも使われます。「太郎月」も、一年の最初の月ということです。
これと呼応するように、12月は、末っ子の月という意味の「弟月(おとづき、おととづき)」とも呼びました。
【初陽】(しょよう)
元日に、初日の出を見に行く人もいることでしょう。「初陽」は、朝日や日の出をさす言葉ですが、1月の異称としても使われました。
年が改まったと思って眺める朝日は、より神々(こうごう)しく、力強く感じられます。そして、新年の希望の光のようにも眺められます。
【初空月】(はつそらづき)
初日の出は見なくても、元日の朝、空を見上げる人は多いかもしれませんね。元日の空のことを、「初空」といいます。そして、1月のことを、「初空月」ともいいました。
初空を見上げながら、一年の計画を思い描いてみるのも、素敵な過ごし方ではないでしょうか。
【初見月】(はつみづき)
「見」には、人と会うという意味もあります。昨日までと変わりはなくても、年が明けると、見るものも、出会う人も、今年初めてです。そう思うと、見慣れたものや人でも、新鮮に感じられませんか。
また、この一年、どんな出会いが待っているのかと思うと、わくわくしてきます。
やはり、1月は、「初」がつく月名がたくさんありますね。新しい年を迎えた喜びが、込められているのでしょう。
どうか、この一年がよい年になりますように。
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
この記事に関連するニュース
-
節分で食べる豆の数は? どうして豆をまくの? 節分のひみつ
ウェザーニュース / 2025年2月2日 13時0分
-
台湾に住む娘からの年賀状〝蛇蛇如意〟とは? 「何事もうまくいきますように」との意 ソウルからヨボセヨ
産経ニュース / 2025年2月1日 7時0分
-
春の喜びが感じられる呼称が多い 2月の呼称一覧
ウェザーニュース / 2025年2月1日 5時10分
-
ナチュラルミネラルウォーター「はつそら」新発売
PR TIMES / 2025年1月16日 10時45分
-
「今年は少しでも安くなるように…」2025年スタート…神社で願ったのは…? 福島
福島中央テレビニュース / 2025年1月6日 18時50分
ランキング
-
1交通整理中の警察官をトラックを急加速させはねて逃走、55歳会社員を殺人未遂容疑で逮捕…警視庁
読売新聞 / 2025年2月5日 8時28分
-
2ウィスキー瓶で20代男性の顔面殴る…33歳建設業の男を現行犯逮捕 須賀川市・福島
福島中央テレビニュース / 2025年2月5日 7時33分
-
3「金正恩の最新兵器」がロシアの誤爆で鉄クズに…捕虜になった北朝鮮兵士が収容先で漏らした"意外な要求"
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 7時15分
-
4N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5理事長を告訴した生徒の退学処分撤回 和解成立で 武蔵野東学園
毎日新聞 / 2025年2月4日 21時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください