1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

関東甲信の内陸で雪やみぞれ 東京23区はほぼ雨で積雪影響ない見込み

ウェザーニュース / 2025年2月2日 6時30分

ウェザーニュース

関東甲信地方で雪の予想が出ています。6時現在、ウェザーニュースの予報は前日までと変わらず、東京23区などでは雨に雪が混じる可能性はあるものの積雪の影響はないとみています。

内陸・山沿いの地域では既に雪が降っていますので積雪に注意してください。

山間部は積雪・路面凍結に注意

南岸低気圧が四国沖を東進していて、伊豆諸島付近にも別の小さな低気圧が発生しています。これらの低気圧の雲が陸地に広がり雨を降らせていて、内陸部や山沿いでは雪になっているところがあります。

雨や雪は昼すぎまでの所が多く、関東西部・北部の山地や山梨県、長野県では積雪となるおそれがあります。標高の高い所では10cm程度の積雪が予想されます。

箱根や奥多摩などでも雪の積もる心配があり、車で移動する場合は冬用タイヤやチェーンなどの滑り止めが必要です。秩父や多摩東部など山に近いエリアも雪の時間が長めで、うっすらと白くなる可能性があります。

昼間の平野部は雨の予想

降水の範囲の北への広がりが抑えられている影響で、北関東方面からの冷気の流れ込みはさほど強くありません。このため、関東平野の大部分では雨となっています。

ただ午前中は気温が低いため、東京23区などでも雨に雪が混じって降る「みぞれ」の状態になる可能性があります。降水がいっそう強まった場合には、多摩地方などでは道路脇や屋根の上がうっすら白くなるかもしれません。

都心周辺では道路に雪が積もることはなく、昼間は雨に変わるため、積雪の影響がでることはないとみています。


雪の影響が小さいとはいえ極寒の一日であることに変わりはなく、東京都心でも午前中は気温が3℃前後で推移する見込みです。お出かけの際は最大限の寒さ対策が欠かせません。

明後日からは寒波襲来

立春の明日2月3日(月)は一旦天気が落ち着くものの、4日(火)からは冬型の気圧配置が強まります。上空の非常に強い寒気が北極方面から南下してくるため、日本海側の地域を中心に北日本〜西日本の広範囲で雪や風が強まる見込みです。大雪や吹雪の荒れた天気となるおそれがあるため今後の情報に注意してください。

西日本では6日(木)頃までで寒波のピークを越える見通しですが、その後も強い冬型の気圧配置が続く可能性があり、北陸や北日本では寒波の影響が長引くことも考えられます。物流などへの影響が大きくなることも懸念されます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください