インフルエンザ患者数 警報レベルの終息基準を下回る
ウェザーニュース / 2025年2月7日 16時23分
今日2月7日(金)、厚生労働省は2025年1月27日〜2月2日のインフルエンザ発生状況を発表しました。
この1週間における定点医療機関からの報告数は、前週から半減し28,943人でした。定点当たり報告数は全国平均5.87で、警報レベルの終息基準をようやく下回りました。
7週間ぶりに警報レベルが終息
厚生労働省は全国約5,000のインフルエンザ定点医療機関を受診した患者数を週ごとに発表しています。この定点当たり報告数は全国平均5.87で、前週の11.06より約半分に減少しました。今年に入ってから減少傾向が続いていましたが、7週間ぶりに警報レベルの終息基準である「10」を下回りました。
インフルエンザは、例年であれば1月から2月頃は患者数の多い状況が続く傾向にあります。引き続き、こまめな手洗い、消毒、咳エチケット等を継続して、感染予防に努めましょう。
感染予防として効果的な手の洗い方
![](https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202502/202502070115_box_img1_A.jpg?1737699181)
過去にウェザーニュースが医師に伺った、効果的な手洗い方法をご紹介します。
1、両手を水で洗う
2、石鹸を手に取って泡を作る
3、手のひらを洗う
4、指の間も洗う
5、手の外側も洗う
6、指の先、爪も洗う
7、親指のつけ根を洗う
8、最後に手首を洗い、水ですすぐ
![](https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202502/202502070115_box_img2_A.jpg?1642751817)
石けんやハンドソープを使うと、手の表面の皮脂に付着しているウイルスも洗い落とせます。手洗い前の手にウイルスが100万個付着していたとすると、1分間の手洗いで数十個(約0.001%)に減らせることになります。ここまですれば、食事前やトイレの後は流水で15秒の手洗いで十分です。
出典
厚生労働省HPより
この記事に関連するニュース
-
インフル半減、警報級下回る 厚労省「引き続き対策を」
共同通信 / 2025年2月7日 16時24分
-
インフルエンザ患者数 減少傾向が続くも 依然として警報レベル
ウェザーニュース / 2025年1月31日 16時0分
-
島根県で「インフルエンザ流行警報」を解除 ただ流行期であるため感染予防対策を引き続き呼びかけ
日本海テレビ / 2025年1月29日 18時1分
-
インフルエンザ患者数 前週より大幅に減少も 警報レベル継続
ウェザーニュース / 2025年1月24日 15時30分
-
インフルエンザ患者数 同時期としては6年ぶりの高水準 警報レベル継続
ウェザーニュース / 2025年1月17日 16時15分
ランキング
-
114歳女子中学生が軽乗用車にはねられ意識不明の重体 運転していた21歳保育士の女を逮捕 三重・津市
CBCテレビ / 2025年2月11日 20時30分
-
2「人のやる事じゃない…」出荷直前のキャベツ約800玉盗まれる 生育不良で価格高騰の中 農家らは憤り隠せず
東海テレビ / 2025年2月11日 21時3分
-
3神社から狛犬盗んだ疑い、男「どうしても欲しくなった」が…「思ったよりボロボロで捨てた」
読売新聞 / 2025年2月12日 7時13分
-
4福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
5埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)