1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

「残念としか言いようがない」止まらない浦和サポの声出しルール違反に野々村チェアマン「ルールに則れることを証明しなければいけない」

超ワールドサッカー / 2022年7月4日 12時2分

写真:©︎CWS Brains, LTD.

Jリーグの野々村芳和チェアマンが、ガイドライン違反が騒がれているサポーターの行為について言及した。

JリーグとNPB(日本野球機構)は4日、第58回目となる「新型コロナウイルス対策連絡会議」を実施した。

現在の感染状況、変異株による増加傾向が見られる感染者の情報などが共有された中、1つの問題行為について質問が及んだ。

2日にパナソニック スタジアム 吹田で行われた明治安田生命J1リーグ第18節のガンバ大阪vs浦和レッズの一戦。試合は1-1の引き分けに終わったが、この試合で浦和サポーターが違反行為をしていた。

現在Jリーグでは認められた試合にて、「声出し応援」の実証検証が行われている。G大阪vs浦和の試合はその対象試合ではなかったが、浦和サポーターはチャントを熱唱し、試合中にブーイングを行うなど、Jリーグが定めるガイドラインの違反行為が散見。SNSでも動画が出回り、ルール違反が非難されている。

浦和のサポーターはこれまでにも何度も声出し行為を行い、ルール違反が常態化。他クラブのサポーターが我慢している中で、裏切りとも言える行為には多くの批判が出ている。

そんな中、会議後の会見で野々村チェアマンが言及。サポーターたちがルールを守ることを証明しない限り、元の状態に戻すことができないと、改めて協力を呼びかけた。

「各クラブのサポーターが自分のクラブをサポートするためにいつも協力してくださっていますが、その中でそういった行為があった、頻発することは残念としか言いようがない」

「気持ち、サポーター全てがやりたいことはわかりますが、改めて言うとするならば、基本的な政府の対処方針の中で、どうやってサッカーでやっていけるかをトライしています」

「ようやく(声出しエリアとその他の席の入場が)50%、50%を認めてもらっている中で、声出しエリア50%、その他100%ということをやっていく中で大事になってきます」

「学校の応援団はなんで良いのかというと、その応援団を学校が管理できるからで、演者として認めましょうという流れです」

「サポーターのみなさんが、クラブが管理できるようなものだと認めていただけると、Jリーグも声出しエリア50%、それ以外を100%ということは認めてもらえると思います」

プロスポーツではないものの、学校の応援団はコントロール下にあることからJリーグやプロ野球以上の緩和が進んでおり、その方向に向かっていく中で、浦和のサポーターが行っていることはマイナスに働く。

現在進めている「声出し応援」の検証も、ステップを踏んで、しっかりとルールを守り、感染者が増えないことを証明するためのものだが、それができなければ意味がないと野々村チェアマンは語った。

「クラブもサポーターもルールに則ってガイドラインの中で応援ができるということを証明することをやっていて、今の対処方針の中で前に進めるようであれば、みんなの協力を得ないといけないです」

「サポーターにも、クラブにも前に進めるように対処してもらいたいと思います」

Jリーグとして、直接サポーターを処分することはできないが、クラブとは常にコミュニケーションをとっているとのこと。サポーターの行為でクラブが処分を受けることはこれまで何度もあるが、このまま違反行為が続けば、クラブに対しての処分が下る可能性もあるかもしれない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください