1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

【プレミア注目プレビュー】悲願のリーグ制覇目指すアーセナル、10季ぶりの鬼門アンフィールド攻略なるか

超ワールドサッカー / 2023年4月9日 13時32分

写真:Getty Images

プレミアリーグ第30節、リバプールvsアーセナルが、日本時間9日24:30にアンフィールドでキックオフされる。19シーズンぶりのプレミア制覇を目指すガナーズが鬼門攻略を狙う一戦だ。

今シーズンの無冠が決定的な8位のリバプール(勝ち点43)は、ミッドウィーク開催となったチェルシーとの悩める名門対決を消化不良のゴールレスドローで終え、辛くも公式戦連敗を「3」でストップ。そのチェルシー戦ではエースのサラーや主力の両サイドバックら一部主力を温存する大胆なターンオーバーを敢行したが、控え選手のアピール不足や後半途中の主力投入の勝負手も不発に。

前々節のマンチェスター・シティ戦での白旗をあげるかのような交代策や、同試合での用兵などドイツ人指揮官の采配に疑問の声も聞こえる。そのため、強豪3連戦を締めくくる今回のホームゲームでは首位チーム相手に勝利を収め雑音を封じ込めると共に、わずかながら可能性を残す逆転でのトップ4フィニッシュに望みを繋ぎたいところだ。

一方、2位のマンチェスター・シティ(勝ち点67)が5連勝で圧力をかけ続ける中、それを上回る7連勝で首位をキープするアーセナル(勝ち点72)。2月半ばの首位攻防戦で敗れて以降はレスター戦こそ1-0の勝利だったが、アストン・ビラ戦、ボーンマス戦での劇的逆転勝利を含め6試合で3ゴール以上を挙げた攻撃陣の活躍によって危なげなく勝ち点3を積み上げている。

残り9試合では今月末に控える首位攻防戦第2ラウンド、3位ニューカッスルとのアウェイゲームと共に、今回のリバプールとのアウェイゲームが優勝に向けた重要な関門となる。

昨年10月にエミレーツ・スタジアムで行われた前回対戦では3-2の勝利を収めたアルテタのチームだが、アンフィールドでのリーグ戦では直近6連敗を含めて9試合未勝利(2分け7敗)。マージーサイドでの最後の勝利は、奇しくも指揮官アルテタが選手として戦った2012-13シーズン。元エバートンMFは19シーズンぶりのプレミア制覇に向けて10シーズンぶりの鬼門攻略を狙う。

◆リバプール◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.

GK:アリソン
DF:アレクサンダー=アーノルド、コナテ、ファン・ダイク、ロバートソン
MF:ヘンダーソン、ファビーニョ、エリオット
FW:サラー、ガクポ、ヌニェス

負傷者:DFラムゼイ、MFナビ・ケイタ、バイチェティッチ、FWルイス・ディアス
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者に関しては長期離脱2選手とナビ・ケイタに加え、ルイス・ディアスも引き続き欠場となる。一方で、体調不良でチェルシー戦を欠場したファン・ダイクとエリオットに加え、チームトレーニングに完全復帰のチアゴのメンバー入りが確実だ。

スタメンに関してはチェルシー戦で温存した主力を復帰させ、前述のメンバーで臨む可能性が高い。ただ、右サイドバックにジョー・ゴメス、中盤と前線でカーティス・ジョーンズ、ジョタを起用する可能性もありそうだ。

◆アーセナル◆
【4-3-3】
▽予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:ラムズデール
DF:ホワイト、ホールディング、ガブリエウ、ジンチェンコ
MF:ウーデゴール、トーマス、ジャカ
FW:サカ、ガブリエウ・ジェズス、マルティネッリ

負傷者:DF冨安健洋、サリバ、MFエルネニー、FWエンケティア
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者に関しては長期離脱中の3選手に加え、復帰の可能性も伝えられたサリバも欠場する。

スタメンは前述の11人を予想。変更点があるとすれば、トーマスに代わってジョルジーニョ、ジェズスかマルティネッリに代えてトロサールを起用するぐらいか。

★注目選手
◆リバプール:FWダルウィン・ヌニェス
Getty Images

対アーセナル戦連発を狙う。エースのサラーやフィルミノと今回のカードでゴールを量産してきたアタッカーの系譜を継ぎ、新たなガナーズキラーとしての働きが期待されるのが、若きウルグアイ代表FWだ。

前回対戦ではチームが2-3で敗れたものの、個人としては1ゴールを挙げるなど上々のパフォーマンスを披露した。インターナショナルマッチウィークに軽傷を負ったものの、ここ最近ではチーム全体の浮き沈みが激しい中で馬力のある仕掛けやチャンスメークで奮闘しており、シーズン終盤戦の攻撃のキーマンとなっている。

今回の一戦ではチームの攻撃の核を担う両サイドバックがサカ、マルティネッリと対峙することで、どうしても守備のバランスを意識せざるを得ない。そういった中、逆サイドのサラーと共にウイングの個での打開がゴールを奪う上で重要な要素となる。とりわけ、サリバ不在で右のセンターバックにホールディングが入るヌニェスのサイドは突破口となるはずだ。

◆アーセナル:FWレアンドロ・トロサール
Getty Images

前回対戦の再現に期待。ホームでの前回対戦で勝利したものの、アンフィールドで苦杯を舐め続けてきたアーセナルは、今回のビッグマッチに難しいメンタル状態で臨むことが予想される。そういった中、ジェズスやジンチェンコと共に、対リバプールで劣等感を持っていない新戦力のパフォーマンスが重要となりそうだ。

トロサールはブライトン時代にリバプールと通算7度対戦し、1勝3分け3敗。実力差もあってチームとして結果は残せていないものの、個人としては5ゴール1アシストと見事なスタッツを記録。とりわけ、アンフィールドでは前回対戦のハットトリックを含め、3試合連続でゴールかアシストを挙げており、アウェイチームにとってリーグ屈指の難所を全く苦にしていない。

また、アーセナルでは現在の7連勝中に7アシストを記録するなど卓越したチャンスメーク能力を発揮しており、ゴールとアシストの両面でアンフィールド攻略のカギを握る存在だ。戦前ではベンチスタートが濃厚だが、アルテタ監督が相性の良さを買ってスタメンで起用する可能性も十分にあるかもしれない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください