1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

「PKという判断しかない」元主審の家本政明氏が川崎Fvs浦和のワンシーンに見解、興梠慎三が蹴られるもノーファウルの判定に「モヤモヤする、納得感がない」

超ワールドサッカー / 2023年4月25日 10時25分

写真:©︎J.LEAGUE

元国際審判員の家本政明氏が、川崎フロンターレvs浦和レッズで起きた事象を解説した。

25日、『DAZN』は『Jリーグジャッジリプレイ2023 #9』を配信。ゲストに元日本代表DF伊野波雅彦氏、MF増田誓志氏、そして家本氏が迎えられた。

今回の「ジャッジリプレイ」では、いくつかのシーンが取り上げられた中、23日に行われた明治安田生命J1リーグ第9節の川崎Fvs浦和の68分のシーンがピックアップされた。

川崎Fが1-0でリードしていた中、浦和は伊藤敦樹がボックス手前の関根貴大にパス。ターンした関根はそのままスルーパスを送ると、これを高井幸大がカットする。足にボールを当てて防ぐも、ボールは後方へこぼれることに。抜け出していた興梠慎三がいち早く反応し、こぼれ球をキープしに行くと、クリアしようとした高井が思い切りふくらはぎを蹴ってしまう事態に。興梠はその場で悶絶した。

しかし、このシーンはファウルなし。VARチェックが行われ、確実にふくらはぎが蹴られているものの、高井にお咎めはなく、興梠のファウルと判断されPKはなかった。

『ジャッジリプレイ』でもこのシーンが取り上げられ、伊野波氏は「本当に上手い」と同じ小学校で1つ年下の興梠のプレーを語りながらも、「確実に当たってはいるので、どれぐらいだったか慎三に聞きたい」とコメント。「アフリカっぽい。ヌルッと出てきて、体験したことがない選手にはわからない」と、興梠の動きの質をアフリカ人選手のようと例え、対峙した経験が少ないDFは戸惑うとした。

また、鵬翔高校で興梠の1つ先輩でもある増田は「PKです」と断言。「これでプレーしてくれは何でもありになってしまう」とコメント。意図的にファウルをもらうために足を出すことはファウルにならないケースが多いが、「それには当たらないんじゃないか」と見解を示した。

学生時代、そしてプロ入り後の鹿島アントラーズでもチームメイトだった2人の見解に対して家本氏は「反則じゃないと判断した主審の気持ちになってみました」と切り出し、競技規則を紹介した。

「12条の『ファウルと不正行為』というところの、間接フリーキックの判断基準に『競技者が、相手競技者とボールの間に自らを置くことは、ボールがプレーできる範囲にあり、相手競技者を手や体で押さえていない限り、反則ではない。ボールがプレーできる範囲にある場合、その競技者は正しい方法で相手競技者にチャージされることがある』と書いてあります」

つまり、興梠が体を入れたプレーが、ボールをプレーできる状態で相手を押さえていないため、興梠の反則とはならないと判断できるということだ。

その上で家本氏は「興梠選手の体の動かし方、タイミング、ボールの位置、距離、川崎の選手との関係を見た上で、客観的事実を主観的に判断すると、僕の中ではPKという判断しかない」と断言した。

また「フットボールをどう理解するか」と切り出し、「僕はノーマルフットボールコンタクトというよりは、FKと判断される事象なのかなと思います」と語り、「おそらくレフェリーは川崎の選手がクリアしようとしているところに、興梠選手が無理矢理体を入れ込んだので、これは反則としないと解釈したんでしょう」と、主審の判断に至ったことを推測した。

加えて、「僕が見ているヨーロッパサッカーで、こういうシーンの印象論で言うと、ノーマルコンタクト、フットボールアンダースタンディングと言っているのは、僕の理解が足りないのか、引退して変わったのかわからないですが、モヤモヤする、納得感がないです」と、これをファウルに取らない基準は理解が難しいと語った。

それでも「競技規則や映像と照らし合わせたときは、興梠選手が自らファウルを起こさせるような動きと解釈もできるシーンなのかな」とやんわりとジャッジの正当性があるともしていた。


【動画】物議を醸したシーン、見解は全員PK



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください