1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

スコルジャ監督のチーム作りと選手起用がアジア制覇につながる/六川亨の日本サッカーの歩み

超ワールドサッカー / 2023年5月9日 11時35分

写真:Getty Images

変則日程ではあるが、2022年のAFCアジアチャンピオンズリーグ(ACL)決勝は浦和が1-1、1-0の1勝1分けで3度目の戴冠を果たした。敵地での第1戦を1-1で引分けた浦和は、ホームでの第2戦で勝つか0-0の引分けでも優勝というアドバンテージがあった。

とはいえ埼玉スタジアムでの第2戦の立ち上がりは、折からの強風と風下ということもあって、アル・ヒラルの猛攻に防戦一方。GK西川周作の好セーブがなければ前半だけで3失点していてもおかしくなかった。

90分間を通して浦和の枠内シュートはゼロ。後半はカウンターから大久保智明がGKと1対1になりながらシュートを上に外すなど、Jリーグとは違う緊張感の中で選手たちはプレーしていたようだ。そんな浦和の唯一の決定機は前半30分、酒井宏樹のドリブル突破からゴール前の興梠慎三が難しいボレーで狙ったものの、シュートはクロスバーを痛打。決勝点は相手選手のOGという幸運にも恵まれたが、それもガマン強くアル・ヒラルの猛攻に耐えたからに他ならない。

アル・ヒラルのスタメンは、ペルー人のMFカリージョ、ブラジル人のFWミシャエウ、ナイジェリア人のCFイグアロ、元韓国代表でFC東京でもプレーしたCBチャン・ヒョンス以外に現役サウジアラビア代表が5人いる。このため1対1の攻防では余裕を持って浦和の選手をあしらっていた。正直、アル・ヒラルの選手の巧みなキープ力、ドリブル突破の力強さには舌を巻いたものだ。ここらあたり、浦和には現役と元を含めて日本代表はGK西川と酒井、興梠の3人しかいない差だろう。

選手の「海外流出」は避けられず、Jリーグの「空洞化」が指摘されて何年も経つ。そうした中での浦和のアジア制覇、とりわけサウジアラビア勢を下しての優勝は意義深いものがある。マチェイ・スコルジャ監督は、ここまでのチーム作りについてアル・ヒラルを「意識しながら準備をしてきた」と言い、今後は「もっと攻撃的なチームにしたい」と抱負を語った。

日本勢でACLを制したのは浦和とG大阪、鹿島の3チームだけで、複数優勝は浦和だけだ。ところがリーグ優勝となると浦和は06年の1度しかない。そろそろ2度目のリーグ優勝を目標にしてもいいのではないだろうか。そのためにもスコルジャ監督が今後はどのようなチーム作りをするのか興味深い。

この新監督は、決断が早く、迷いがないという印象が強い。アル・ヒラル戦でもMF小泉佳穂がミドルサードで無謀なドリブル突破を試みてボールを失うと、迷わず後半27分にMF安居海渡と交代させた。前線からのチェイスで運動量の落ちた興梠も同様だ。指揮官にとって、DF4人とボランチの岩尾憲は「代えの効かない」不動の選手(ケガがない限り)だが、残りの選手、とりわけ前線の選手にはハードワークを課す一方、5人の交代枠を効果的に使って疲労が蓄積しないよう、連戦を乗り切れるよう計算しているように感じられる。

こうした「やりくり」は、夏場を迎えるこれからが本領を発揮するだろう。スコルジャ監督の選手の起用法にも注目したい。


【文・六川亨】

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください