1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

東京V・城福監督「両方の変化見せられる」違う顔みせる福岡を警戒…3戦ぶり勝利へ「『オレを使え』というぐらいのギラつき感」求める

超ワールドサッカー / 2024年7月19日 19時0分

写真:©超ワールドサッカー

東京ヴェルディの城福浩監督が、20日にベスト電器スタジアムで行われる明治安田J1リーグ第24節のアビスパ福岡戦に向けた会見を実施した。

前節、首位のFC町田ゼルビア相手に0-1の敗戦を喫した10位の東京V。これで天皇杯の湘南ベルマーレ戦に続く公式戦連敗となったチームは、連敗ストップと共にリーグ3戦ぶりの白星を目指して8位の福岡とのアウェイゲームに臨む。

町田戦では0-5の惨敗を喫した前回対戦からスコア、内容共に改善を示したが、一方で湘南戦に続く2試合連続無得点と攻撃面、とりわけ決定力という課題が浮き彫りとなった。

その点に関して指揮官は「決め切れる選手になれというふうに強く言うことは簡単」と、個のクオリティの部分だけに目を向けず、攻撃のスタートとなるビルドアップや前線の選手により多くの時間、選択肢を与えるという部分を含め、あくまでチーム全体の問題と捉えている。

「(町田戦では)もちろん決定機という表現をしていいシーンがいくつかあった。それを決め切れる選手になれというふうに強く言うことは簡単ですけど、その決定機が例えば5回作って、決め切れないのであれば、その決定機を今度は10回作ろうと。その10回の中の3回で“超決定機”ができれば、2点は取れるだろうと…」

「チームとして試合内容はそういうふうにありたいですし、自分としても『あそこはキーパーを見て浮かせ』とか、そんな具体的なことを言っても再現性はないわけです。我々としたら、決定機、超決定機を増やしていくという意味では相手のロングボールをクリアするのか、胸で収めてパスするのか。最終ラインのフィードが相手を見ながら相手の逆足にボールをつけるのか、怖がってバックパスするのか。もうそこからスタートしているので、そういうところは全員で共有しました」

今シーズンここまでは大敗後にシステム変更や前線を中心とする大胆なメンバーの入れ替えを行ってきた中、公式戦連敗となったこのタイミングでのマイナーチェンジも想定される。ただ、町田戦では試合内容自体に手応えもあり、百戦錬磨の指揮官の用兵により注目が集まるところだ。

「次の試合に向けての準備としては基本的には変わらない」と普段通りを強調する城福監督だが、この状況をポジション奪取のチャンスと捉え、ここまで出番がない選手を中心に“ギラギラ”した姿を求めている。

「結果が出たから絶対メンバーが変わらないかとか、試合に負けたから次は大幅に変わるとかという問題ではないですけど、選手としてはこれはチャンスだと思ってほしいし、練習に取り組むというか、それを表現するのは、選手はピッチ上でしかできない。だからこそ、練習場の笛から笛までのところをどれぐらい自分がポジションを掴むぞという姿勢でやってくれているかというところは、もっともっと要求したい」

「チャンスを与えてくれれば出るではなくて、試合に出ていくというか、自分で掴みにいくような、それがギラギラしたという表現がいいかどうかわからないですけど、そこは若い選手が多いので、そういうことを表面に出すのが得意な選手ばかりではないですけど、『オレを使え』というぐらいのギラつき感というか、そこはチームとしてもっともっとほしいところです」

そんななかで奮起が求められるのは、チームトップのリーグ9得点を挙げながらも5試合連続無得点で、直近3試合ではスタメンを外れているFW木村勇大。

今週のトレーニングでも守備を中心に多くの要求を行い「このチームの成長にも直結するぐらいの大きな影響がある」と、23歳のストライカーのさらなる成長を促している。

「彼の持っている能力というのは、実際J1の舞台でも示してきたものもあると思いますし、逆にそれがこのチームの武器になっているという状況があると思っています」

「ただ、彼が自分の能力を気がついたときに出す、能力を出せるときに出すという言い方がいいですかね。そこのところから、自分から引き出していくというところと、あとはチームの目指している守備。いい守備からのいい攻撃にという部分で、特に彼のポジションのところで言えば、スイッチを入れる役になると思いますけど、それがセットされた状態からのスイッチなのか。ルーズボールから相手にボールが渡った瞬間のスイッチなのか。マイボールになった瞬間の攻撃のスイッチなのか、というところに関しては、彼がもう一段上に行ってもらいたいというふうに強く思っていますし、彼の成長がこのチームの成長にも直結するぐらいの大きな影響があると思っています」

「彼に限らず、各々が今の自分の殻を破らないと、このチームの成長はないと思っているので、チームとして取り組む部分と、個人として殻を破るというところは、我々同様に選手も努力していかなければいけない」

一方、シーズン序盤の難しい時期を乗り越え、ここ数試合では攻守両面で進境著しい姿を見せているMF綱島悠斗について指揮官は、元々のポテンシャルと日々のたゆまぬ努力に加え、「メンタルの成長とコンディションの良さ」を好調の理由に挙げている。

「まずひとつは、彼がすごく地道にというか、やり続けている技術的なトレーニングがあって、おそらくそれがゲームの中で表現できている充実感というか、そういうものがあってそれが多少自信になっている」

「彼は自信を持ったときには本当に素晴らしいプレーをします。そこはわかっていますが、例えば1個のミス、2個目のミスというところで、自分で天を仰いで、自分から負のスパイラルに入っていくことが多かった。ただ、ここ最近はひとつのミスがあったとしても、メンタル的に切り替えられているなということ。そこで次にやるべきことというのを、すぐに体で判断してやってくれている、コンディションの良さもある」

前回対戦のゴールレスドローを含め、今回も堅い展開が見込まれる福岡とのアウェイゲームに向けては、FWシャハブ・ザヘディら相手の強烈な個を引き続き警戒しつつ、0-1で惜敗したサンフレッチェ広島戦を筆頭に、より前線でのモビリティも見せる相手の新たな戦い方への対応がカギになると考えている。

「前節の広島戦は本当に地上戦でも互角に戦っていましたし、ある意味で違う顔を見せた福岡だった。非常に良い試合をしたと思います。前への意識とかクロスの意識とか、ルーズボールの意識が強い福岡のイメージと、地上戦でもやれる、そういう選手を配置してそういう選手を最大限活かしてくるというサッカーもできるという意味では、すなわちゲームの中でも両方の変化を見せられるということなので、我々は両方の準備をしなければいけないというふうに思います」

「特にストロングがはっきりした選手が外国人選手も日本人選手もいるので、ここはそれを出させないためにも、そこの供給源であったり、ヘディングで競る前の駆け引きだったりというところも含めて、よりアラートにならないといけない。わかっていてもやられるというぐらい福岡のストロングは強く、はっきりしているので、ここはチーム全員で警戒したい」

その上で「まずはキックオフの時点で勝ち点1を持っているわけですから、アグレッシブに戦いながらもこの勝ち点1は絶対に死守する。さらにアグレッシブに戦って我々らしいサッカーをやって勝ち点3を取るというところは、もう1回みんなで萎縮することなく、緊張感を持って全員で準備しなければいけない」と、下位チームとの勝ち点差が詰まりつつある中でのリーグ3試合ぶりの白星を誓った。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください