1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

東京Vの城福監督、完全アウェイのダービーへ「我々はそれを望んでいた」、「選手に思う存分やってもらいたい」

超ワールドサッカー / 2024年8月16日 21時47分

写真:©超ワールドサッカー

東京ヴェルディの城福浩監督が、古巣であるFC東京との今シーズン2度目のダービーへの意気込みを語った。

昨年7月12日に行われた天皇杯3回戦では、控え選手中心のメンバー構成ながら120分の戦いを1-1のイーブンで終えたものの、最終的にPK戦で敗戦。その後、16年ぶりのJ1昇格を果たしてリーグ戦でのリベンジの権利を手にしたなか、4月13日に行われたホーム開催のダービーでは前半の2点リードに数的優位まで手にする、完全な勝ちゲームの流れながらMF遠藤渓太に後半アディショナルタイムの劇的同点ゴールを含む2ゴールを叩き込まれ、2-2のドロー。限りなく敗戦に近い痛恨の勝ち点1となった。

その2度目の屈辱から4カ月を経て、17日に味の素スタジアムで行われる明治安田J1リーグ第27節では勝ち点3差で8位に位置するFC東京との再戦に臨む。

トップハーフの9位でサマーブレークに入り、本来であれば中断明けの2試合でダービーに向けて弾みを付けたいところだったが、サンフレッチェ広島、名古屋グランパス相手の連戦をいずれも0-1で落としたチームは、今季リーグ初の連敗で降格圏と6ポイント差の13位に転落。より重圧をかかえる状況で大一番を迎える形となった。

その名古屋戦後の会見では失点場面の対応の緩さを含め、チームのパフォーマンスへ憤りを示した指揮官は、15日にクラブハウスで行われた会見の場で改めてチームの課題について言及した。

「(今季初の連敗後も)ゲームに向かっていくサイクルというか、プロセスは基本的に変えていない。立ち戻るところと、我々が向かっていく方向での課題というところと、常にどのようにやりたいサッカーを表現していくかという部分で、やれているところが多くなってきているがゆえに、失ってはいけないものというか、そこがちょっと薄まる、研ぎ澄まされていないような状況がある」

「まだまだこのチームは若いので、そういう場面があればゲームそのものとしたら勝ち点0の内容ではないと思っても、結果的に勝ち点0だということが2回続いている。これこそがJ1なんだと思います」

「ひとつの隙によって沈んでしまうのがJ1だと思うし、その怖さというか、去年までのステージとは違うというところを、今は選手が本当の意味で気づいている。だからこそ我々が立ち戻るべきところ、失ってはいけないところというのを確認する1週間でした」

さらに、「ボールにプレッシャーをかけるというのがどういうことで、その間合いというのが我々の感覚のなかでどのようなもので、プレッシャーがかかっているのであれば、ラインはどのように保つか、かかっていないのであれば、ラインはどうするべきかというのは、我々のなかでの高いレベルのベーシックなもの」、「そこが一瞬ぶれてしまい、失点をしてしまうという部分で悔やまれるのは、技術のミスではなく、ベースのところの意識が少し薄まっているところが散見されたこと。そこはしっかりとみんなで確認し合わないといけない」と名古屋戦での失点シーンを引き合いに出し、「何かを強くしたときに何かを忘れるという状況というのは、要は習慣化していないということ。本当の意味でJ1で戦うために必要なものが、まだ習慣化できてないという部分がある」と、凡事徹底を求めた。

そういった反省を踏まえて臨む東京ダービーに向けては、ここ最近ゴールから遠ざかるFW木村勇大、FW染野唯月の両エース、名古屋戦でパリ五輪から復帰後初出場を果たしたMF山田楓喜、新戦力のMF松村優太ら攻撃陣を中心に個人としてのプレー改善や活かし方の工夫に言及。チームとしては久々の4バックの相手に対して、攻守における立ち位置の取り方が試合を優位に進めていく上でのポイントになると主張している。

「4バックの相手では基本的にポジションのアンマッチが出るので、それはアドバンテージもディスアドバンテージもあるというか、立ち位置の部分で各々のギャップに各々が立っているような状況になるので、それを活かせるかどうか。相手のよさを出させれば苦しい試合になると思うので、我々の立ち位置を活かすための部分で、それが球際の競り合いからかもしれないし、パスとかコントロールの基本的なところかもしれないですけど、いかにメリットを出せるかというところが、まず主導権を握れるかどうか」

「いずれにしてもゴール前のところの勝負というか、相手のクロスに対するスピード感というのは相当警戒しなければいけないので、そこは4バックでウイングのスピード感のある選手を配置しているFC東京であれば、そこが狙いだと思うので、我々の守り方でしっかりとそこはケアをしなければいけないし、逆に彼らのギャップで我々が突けるところもあると思いますし、そこはせめぎ合いになるかなと思います」

2試合連続無得点に加え、2-1で勝利した横浜F・マリノス戦以降は5試合連続複数得点がない得点力不足改善に対しては、名古屋戦の後半に3バックの左のDF谷口栄斗の左クロスからファーの染野がヘディングで合わせたビッグチャンスを例に、作りにかける人数とゴール前にかける人数のバランスをうまく修正していきたいと語った。

「これは自分の反省でもありますが、ビルドアップを大事にしたいというか、このチームらしく形をデザインしながらボールを運んでいくというのをやりたいですけど、それは何のためかと言えば、点を取るため。点を取るという意味でのゴール前の人数であるとか、1人が動き出して相手を引き出して、そこのスペースを使うであるとかという意味での絶対的な人数がやはり足りなかった」

「あのシーンは中盤の選手が引いたり、前線の選手が引いてペナの角でプレーをするのではなく、最終ラインの選手があそこにボールを運べたということで、必然的に中の人数が増えたという意味で、ビルドアップのためにビルドアップをするのではなくて、点を取るためにビルドアップをする。できるだけ後ろが重たくならないように、ペナの中に人数多く入っていけるようなシーンはもっと作らなければいけないなと思います」

また、FC東京の立ち上げにスタッフとして尽力し、2度に渡って指揮官を務めた後、紆余曲折の末に東京Vの指揮官に就任した63歳の指揮官は、改めて東京ダービーへの思いを語った。

「少なくとも他の試合では少し味わえないというか、醸し出せないものがある試合。そういうカードだと思うし、そうならなければいけない。我々はある意味それを目指して昇格してきたので、試合内容的にも来てくださるファン・サポーターの方々の醸し出す空気感を含めて、これがダービーなんだなと、これを望んで我々はJ2を戦ってきたんだなと感じさせるような空気感を作ってくれると思う。そこで最高のパフォーマンスを出したいなと考えています」

「もちろんFC東京も負けられない思いでくると思うし、(川崎フロンターレに0-3で敗れた)前節の戦いを踏まえ非常に厳しい戦いになると思うので、キックオフから手を抜かずに、我々のいまの課題である先発が出し切ってしっかりつないでいくというところができれば、いい試合ができる。ホームのときの最初のダービーの悔しい思いを晴らせるような結果を手繰り寄せられる可能性が高まると思います。まずはキックオフから全員が球際含めてハードワークすることが大事」

最後に、4万人以上の集客が見込まれる完全アウェイでの戦いに向けては「楽しみですね」と一言。強烈な圧力のなかでこそ引き出される選手たちの覚醒を期待している。

「おそらく我々はすごいアウェイ感のなかで戦うことになる。でも、それこそがダービー。それを我々は望んでいたわけで、自分も含めて『こんな雰囲気で試合をしたことはない』というふうに選手が思いながら、やれることは幸せなこと。そこでいかに自分たちらしく、チームの目指すものをやり切れるかというところだと思うので、彼らに思う存分やってもらいたいなと思います」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください