アドビがグローバル調査、電子サインの需要が急増
週刊BCN+ / 2021年3月4日 16時0分
記事の画像
アドビは2月26日、電子サイン使用に関するグローバル調査の結果を発表した。コロナ禍で世界的に電子サインの需要が高まる中、日本の利用者数は増加しているものの、使用率は他国に比べて低い結果となった。小池晴子・デジタライゼーションマーケティング本部長は「日本は電子サインの安全性について様子見とも言える状況だ」と述べた。
調査結果によると、過去半年間で電子サインの需要が増加していると答えた割合は、グローバルが60.1%で、日本が51.6%だった。過去2年間に電子サインを使用したことがあるとの回答は、フランスが67%と最も高く、米国66%、シンガポール59%、ドイツ36%と続いた。日本は18%にとどまった。
電子サインの安全性では、グローバルは「安全だと思う」の割合が66.8%となった一方、日本は36.8%となった。電子サインのメリットで、法的拘束力を挙げる割合がグローバルより低くなったこともあり、小池本部長は「セキュリティの面でも法的な面でも、電子サインが信頼できるものであるという社会の合意が普及のポイントとなる」と述べた。
ただ、パンデミック後も電子サインを使い続けるかどうかを聞いた質問では、「使い続ける」とした割合は、グローバルが76.3%、日本が59.5%となったことから、「世界中で加速した電子サインへの移行の潮流は、コロナ収束後も大きな揺り戻しはないと思われる」と解説した。
国内のAdobe Signのユーザー数について「2019年から現在までに約4倍に伸び、20年に一気に加速した。日本でも、世界の潮流と同じような社会変化が起きていることが読み取れる」と説明した。
調査は20年12月7日~10日、インターネットで実施した。日本や米国、欧州、日本を除くアジア太平洋地域で、過去1年間に電子サインを1回以上使用したことがある18歳以上の男女4662人を調査対象にした。過去2年間の使用に関する設問は、調査条件のスクリーニングを外しており、対象は6095人。(齋藤秀平)
この記事に関連するニュース
-
『GMO顔認証eKYC』、拡大するマッチングサービスで需要が高まる「年齢判定機能」を提供開始【GMOグローバルサイン】
PR TIMES / 2024年11月20日 17時15分
-
OpenText、「2024年ランサムウェア調査」を発表:サプライチェーン攻撃が急増、身代金の支払いは継続
PR TIMES / 2024年11月9日 14時40分
-
Alipay+、PayPayとの提携拡大により、日本全国300万以上の加盟店でEウォレットでの決済が利用可能に
PR TIMES / 2024年11月6日 18時45分
-
「女性社長」過去最多の65万人、14年間で3倍 東京都よりも沖縄県、山梨県の女性社長率が高いのはなぜ?
J-CASTニュース / 2024年10月29日 18時22分
-
Netskopeの調査により、侵入経路が特定されたマルウェアの66%が国家支援型の攻撃グループと関連していることが判明
PR TIMES / 2024年10月28日 14時15分
ランキング
-
1クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
2業績悪化の日産、アメリカでの希望退職に1000人が応募か…世界で9000人削減方針
読売新聞 / 2024年11月21日 22時2分
-
3食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月22日 1時18分
-
4さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
-
5為替相場 22日(日本時間 9時)
共同通信 / 2024年11月22日 9時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください