1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

建設機械の自動運転へ、スタートアップのARAVが開発検証のプラットフォーム提供

週刊BCN+ / 2021年10月1日 17時0分

写真

記事の画像

 建設現場のDX・自動化を目指す東京大学発スタートアップのARAVは、Field Robotics Japanと合同で建設機械の自動運転開発検証向けデジタルツインプラットフォーム「Open Construction Simulator」を開発し、法人向けサービスを開始する。

 従来、建設機械の自動運転機能を開発する工程では実機を用いての検証方法が主流だった。そのため、建設機械を試験動作する際の場所、時間、天気を考慮する必要があり、開発イテレーションを素早く回すことが困難となっていた。

 この課題を解決するため、ARAVではSoftware In the Loop Simulation(SILS)の有用性に着目。Field Robotics Japanと合同で開発を重ねてきた。SILSのプラント部をUnityベース、コントローラ部をROSで構築することで再利用性を高めた。また、基本機能をOpen Source SoftwareとしてGIthubに公開しており、ユーザー自身の手で独自のアプリケーション作成が可能となっている。

 新開発したOpen Construction Simulatorは、標準でゲームパッド入力に対応しているため、ARAVが販売している遠隔建機向け運転席と連携し、建設機械の初級オペレーター向けの訓練用シミュレーターとして利用することもできる。

 今回リリースしたOCS ver 0.5.0は、油圧ショベル、ダンプトラック、ホイールローダに対応し、基本コンセプトである簡易土砂シミュレーターを内包。また、センサー機能として、LiDAR、IMU、GNSS、RGB Cameraが揃っているため、多種多様な建設現場の自動運転に対応可能となっている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください