1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

日本ユニシス、基幹システムのクラウドシフトを実現する移行サービスを強化

週刊BCN+ / 2021年10月29日 16時0分

写真

記事の画像

 日本ユニシスグループは、今年7月に日本マイクロソフトが発表したWindows Server 2012/2012 R2とSQL Server 2012のサポート終了に対して、「クラウドDXセンター」での基幹システムのクラウドシフトの知見・実績とクラウド利用支援サービス「CLOUDForesight」の提供で企業システムのサポート終了製品への対応を強化する。

 また、テレワーク推進のための仮想デスクトップ環境整備、Microsoft 365向け導入・技術支援、アプリケーションやデータベースのバージョンアップなど、クラウド移行時の課題となる六つのクラウド活用サービスを加え、企業のクラウドシフトをワンストップで支援する。

 日本ユニシスグループでは、18年10月に開設したクラウドDXセンターで、数多くの企業のWindows ServerとSQL Serverのシステム環境を、オンプレミスからクラウド環境(Microsoft Azure)に移行してきた。それらの実績が評価された結果、今年4月、マイクロソフトのGoldコンピテンシーパートナーのうち、高度な専門性を有しサービスの提供やサポートで優れた能力をもつパートナーのみに与えられる「Microsoft AzureへのWindows ServerとSQL Serverの移行」分野の「Advanced Specialization」を取得した。

 こうした中、日本マイクロソフトはSQL Server 2012の延長サポートが22年7月12日に終了、Windows Server 2012/2012 R2の延長サポートが23年10月10日に終了することを7月に発表。サポート終了後の継続利用については、定期的なセキュリティ更新プログラムが提供されず、セキュリティやコンプライアンス上のリスクが高くなるため、最新バージョンへのアップデートが必要となる。

 日本ユニシスグループ社内でも、全社的なDX実現のため、ハードウェアのサポート終了への対応や、複数のデータセンターに分散運用していた基幹システムのVMware仮想基盤を、Azure VMware Solutionに移行・統合し、コスト最適化を実現している。

 今回、日本ユニシスグループのクラウドDXセンターでは基幹システムのクラウド基盤移行サービスCLOUDForesightに、新たに六つのクラウド活用サービスを加え、企業のクラウドシフトをワンストップで支援する。追加するのは、「EoS(End of Support)対応関連サービス」「データ活用基盤サービス」「マネージド仮想デスクトップサービス『楽 DaaS』」「Microsoft 365向け導入・技術支援サービス」「マネージド・セキュリティー・サービス(MSS)」「利用型リモート運用サービス『CLOUDTREK』」となる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください