大興電子通信が八千代エンジニヤリングと提携、「MENTENA」の販売を開始
週刊BCN+ / 2022年1月20日 17時30分

記事の画像
大興電子通信は、八千代エンジニヤリングとクラウド設備保全システム「MENTENA」の販売代理店契約を結んだ。これにより、大興電子通信は現場作業者への安心安全への取り組み「Internet of Workers(IoW)」の一環として設備保全分野での取り組みを強化する。
中堅・中小の製造業では、設備機械のメンテナンスや故障による業務停止時間の削減が大きな課題となっている。しかし、担当者による知識・ノウハウの属人化や人手不足により、効率化や効果的な管理ができない状況が続いている。そこで、大興電子通信では課題解決のために「カンタン」「始めやすい」「安心サポート」で保全管理をシステム化するMENTENAの販売を開始する。
工場を安定して稼働させるためには、設備の日々の保全業務が重要となる。MENTENAは、保全業務を紙やエクセル管理からシステム管理(スマートフォン入力やデータベース)へ移行することで、現場作業の効率化や点検履歴の効果的な管理を行えるようになる。また、クラウド設備保全システムであるため、設備保全業務の見える化を実現する。
大興電子通信では、現場でのメンテナンス作業時に遠隔支援が必要な際、同社のスマートグラスソリューションと組み合わせることで現場作業者と遠隔作業支援者が同じ情報・同じ視点を共有してメンテナンス業務に取り組むことが可能となる。これにより、現場での「生産性向上」「技術伝承」につなげることができる。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ユアマイスターとソフトバンクロボティクス、「ビルメンクラウド」のシステム提供、および販売協力に関する業務提携開始
PR TIMES / 2022年5月9日 17時15分
-
鉄蓋を透過するLoRa無線「マンホール内部の設備監視」を提供開始
PR TIMES / 2022年4月27日 15時15分
-
日立、ビル設備の遠隔監視センターを全面刷新 ‐ ニューノーマルに対応
マイナビニュース / 2022年4月26日 14時1分
-
BPM、日本トータルテレマーケティングと“建物・設備メンテナンスに特化したDX支援サービス”の共同運営を開始
PR TIMES / 2022年4月25日 17時15分
-
農産物取扱事業者向け農薬適正管理などが行える業務管理システム「AGRIHUBクラウド」がPOSレジシステムとの連携を開始
PR TIMES / 2022年4月19日 11時45分
ランキング
-
1「砂」の乱獲で地球が壊れる 水に次ぐ天然資源、世界で奪い合い
J-CASTトレンド / 2022年5月15日 20時0分
-
2渡航解禁後に行きたい国・地域は? 約6割が「年内に行きたい」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月15日 8時22分
-
3自分の仕事は完璧にやっているのに…「課長どまりの人」と「部長になれる人」の決定的な違い
プレジデントオンライン / 2022年5月16日 11時15分
-
4マイナンバーカードのメリットは?マイナポイントの3つのもらい方やカードを作る方法とは
LIMO / 2022年5月15日 19時35分
-
5マンション業界の秘密 一流芸能人はどんな物件に住んでいる? 誰もが知っている大物タレントは分譲マンションには住まない理由
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月16日 11時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
