1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

鈴与シンワート、「ChaChaCha」のWMS導入支援・Salesforce改修支援を担当

週刊BCN+ / 2023年10月17日 17時4分

鈴与シンワート、「ChaChaCha」のWMS導入支援・Salesforce改修支援を担当

記事の画像

 鈴与シンワートは10月17日、自立の(千葉県習志野市)が運営する知育玩具サブスクリプションサービス「ChaChaCha」の倉庫管理システム(WMS)導入支援・Salesforce改修支援を担当したと発表した。

 自立のは、物流センターの新設と再構築にともない、本社と物流倉庫間の情報伝達手段を見直す必要があった。また、物流業務の一部をアナログからデジタルへシフトし、作業負荷を低減するとともに、Salesforceを改修し、事務作業工数削減を実現することが課題となっていた。今回、これらの課題を解決するために、WMS導入・Salesforce改修を検討した。

 物流の実績・知見が豊富な点が採用の決め手となったほか、手厚くサポートしてもらえる企業と評価が高かったこともポイントだった。WMS導入とSalesforce改修の検討を開始してから、1~2カ月で採用を決定した。

 鈴与シンワートからSalesforceの改修について提案を受けた際には、細かい要望を伝え、要望通りの改修となった。最も作業時間の短縮ができたのがおもちゃの交換作業。以前は、おもちゃ交換手続きの情報などが、発送情報と紐づけられておらず、データを最新情報に更新できていなかったため、おもちゃを選定する情報整理に1日1~3時間ほどがかかっていた。しかし、交換作業に必要な情報を1画面にまとめたことで、情報整理にかかる時間が限りなくゼロに近づき、大幅に作業時間を削減することができた。

 また、以前は、発送、梱包、おもちゃの選定、倉庫管理の作業はすべて手書き・手作業で行っていた。今回、WMSを導入したことにより、おもちゃに二次元コードを付与しハンディターミナルで読み取る方式に変更したため、おもちゃの選定と倉庫管理の作業がスムーズになった。梱包、発送の際も二次元コードで情報を一元管理し、発送伝票もまとめてではなく、1枚ずつ自動で出力できる仕様にした。顧客ごとに、おもちゃのピックアップ、梱包、発送ができるようになったため、伝票の貼り間違えなど人的ミスがなくなり、作業効率も大幅に上がった。

 さらに、管理データの一元管理が可能となり、すべてのおもちゃを数値化できるようになったことも大きなメリット。おもちゃ全体の在庫数や、人気のおもちゃなど、今まで経験や直感で把握していた情報を可視化でき、ベテラン従業員でなくても均一化された作業ができるようになった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください