1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

イントラマートの「intra-mart」、日本触媒がERPのフロントシステムに採用

週刊BCN+ / 2023年11月15日 17時14分

イントラマートの「intra-mart」、日本触媒がERPのフロントシステムに採用

記事の画像

 NTTデータ イントラマート(イントラマート)は11月14日、日本触媒が本格的なDX基盤づくりに向けた情報システムの刷新を目的に、イントラマートのエンタープライズローコードプラットフォーム「intra-mart」を採用したと発表した。

 採用に際して日本触媒は、(1)自由な承認ルート設定で柔軟かつ複雑なフローに対応する高機能なワークフローであること(2)ランニングコストまでを含めた試算で費用が安価であること(3)外部システムとの連携が容易であること(4)ローコード開発とスクラッチ開発の両輪で自社仕様に合わせてスピーディーに開発できること―の4点を高く評価した。

 intra-martの採用・導入によって、日本触媒では、主に「グループ全体のITガバナンスを強化」「旅費・経費精算の事務処理負荷が大幅削減(担当者によっては、約6~7割削減)」「豊富なワークフロー機能の活用で利便性が向上し、社内ユーザーからの問い合わせ件数が半減以下に」「アナログなフローの解消(ペーパーレス・ハンコレス)により、リモートワークを促進」といった効果を実現している。

 なお、同システムの導入・開発にあたっては、イントラマートのBPMパートナーであるNTTデータ関西がトータルに支援している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください