鈴与シンワート、大丸松坂屋百貨店に「あさレポ」を提供
週刊BCN+ / 2025年2月6日 16時27分
![鈴与シンワート、大丸松坂屋百貨店に「あさレポ」を提供](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/weeklybcn/weeklybcn_208361_0-small.jpg)
記事の画像
鈴与シンワートは2月6日、運転前アルコールチェック&検温クラウドサービス「あさレポ」を、大丸松坂屋百貨店が導入したと発表した。 大丸松坂屋百貨店では、ドライバーのアルコールチェックについて、あさレポ導入前はオンプレミスのシステムを利用していた。据え置き型のアルコール検知器でアルコールチェックをすると測定データを印字したレシートが発行され、上長が押印後に測定結果をPCに転記し、レシートを台帳に貼付して保管するという運用をしていた。
しかし、「上長が確認した日時が不明確」であることや「PCが故障した場合」「アルコールチェックをしたい従業員が複数いた場合」にタイムロスが発生していた。アナログの運用をSaaS導入でデジタル化し、従業員の業務負荷を軽減するために、システムの更新を検討した。
製品選定にあたっては、計測者・管理者それぞれの使い勝手の良さと、大丸松坂屋百貨店が必要とする機能(運行前点検・運転日報の自動化)の有無を重視。あさレポを含め5社のサービスを比較し、「計測者・管理者それぞれがストレスの少ない使用感であること」「外部連携を含めたサービスの拡張性があること」「機能と価格のバランスが良いこと」「管理者登録が無料なため、複数人管理者を設定してスムーズに運用ができること」といった理由から、あさレポを選定した。
とくに、あさレポ自体はアルコールチェックをしてクラウドサーバーに記録・上長確認をするというシンプルな機能で、オプションや外部連携などで大丸松坂屋百貨店が必要とする機能を選択して追加できる点が評価した。
あさレポの導入後は、記録管理のデジタル化によって業務効率が向上し、台帳などの紙媒体での管理・保管が不要になった。また、以前の運用で課題だった「上長が確認した日時が不明確」という点も確認日時が記録されることで解消された。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1日産、ホンダに統合協議の白紙化を伝達 子会社化案のめず=関係者
ロイター / 2025年2月6日 13時13分
-
2バレンタインチョコ、初の1粒400円台突入 「カカオショック」直撃
iza(イザ!) / 2025年2月6日 15時38分
-
3【速報】小林製薬「サラサーティ」の商品交換を発表 表面シートの表裏が逆に「定める仕様とは異なる製品」で交換対応 肌かぶれたなどの報告はなし
MBSニュース / 2025年2月6日 16時20分
-
4平清盛の名前に「の」が入る"意外と深い"理由 意外と知られてない「氏」と「姓」の違いとは
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 15時30分
-
5「じゃがりこ」値上げ=カルビー
時事通信 / 2025年2月6日 16時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)