“つまんないヤツ”まっしぐら!? 無趣味な自分を脱出する3つのヒント
Woman.excite / 2015年8月3日 21時0分

“つまんないヤツ”まっしぐら!? 無趣味な自分を脱出する3つのヒント
平日は仕事で残業、たまに飲みに行くくらい。休日は友達とショッピングして美味しいもの食べて…。
あれ? 気づけば私、趣味って呼べるものがない。っていうかプライベートが充実してない。リア充してない。…どうする、私!?
“つまんないヤツ”まっしぐら!? 無趣味な自分を脱出する3つのヒント
(c) ginjifukasawa - Fotolia.com
「仕事が趣味」ならまだ良いほう。日々がバタバタと過ぎ去るばかりで、ふと振り返ると仕事以外に何もない。
そして、お稽古や発表会でイキイキとしている友達のSNSに焦りを感じる。「あなたは?」と聞かれて、仕事以外のことを熱く語れない自分にガックリ肩を落とす。
でも、大丈夫。趣味はこう考えれば見つかります。
■「好き」の延長に趣味がある
最初から「趣味はこれだ!」と決めようとするから、ああでもないこうでもないと動けないのかも。その道のプロだって、最初は「好き」からのスタート。
アロマテラピーの香りが好き→あのショップが好みだな→お店の人と親しくなる→講座を受講。
「好き」がどんどん広がって趣味になります。だから、最初から「趣味にしよう」と考えないこと。
いろいろやってみて、好きで続いたものが“趣味”なのです。
■ニッチな趣味にはみんな興味しんしん
ヨガ、映画鑑賞、カメラetc.…。女性に人気の“趣味”カテゴリーですよね。でも漠然としていて「趣味です」と言って良いのかどうか…。
なので、逆に「ホラー映画ばっかり詳しい」とか、「冬だけホットヨガ」など“狭く深く”好きな世界からスタートするのも良さそうです。
筆者の友人には「全国のマンホール蓋の絵柄観察」や「ガイコツ柄集め」なんていうニッチな趣味人がいて、飲み会のたびに人気者です。
そういう、見落としがちなほど小さな“好きなこと”にフォーカスするのも面白そうです。
■How to be “面白がれる”人
趣味人って、不思議なくらい多趣味ですよね。きっと、面白がりかたが上手いのでしょう。
そんなお友達にくっついて、何かひとつトライしてみてるのがおすすめ。
そのうちに「見たい、知りたい、上手になりたい」という欲がウォーミングアップされるかもしれません。SNSなども活用して、アクティブな人に今すぐ参加表明をしてみましょう!
「街コン、趣味コン」なんていう出会いの場もあるように、趣味を媒介した関係はお互い好きなもので結ばれているので会話も弾んで盤石です。プライベートを充実させて、オンもオフもエネルギッシュに行きましょう。
(9guitar)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
自宅で脱出ゲーム!? クセ強勇者と世界を救え『封鎖された魔王城からの脱出』体験レポート
マイナビニュース / 2021年1月23日 10時0分
-
【40代編集長の婚活記#232】ついに判明! SNSで出会った男性の「顔・仕事・プライベート」
OTONA SALONE / 2021年1月13日 17時0分
-
Twitterで女友達が自分の悪口を…。絶交する前にとった“行動”とは
女子SPA! / 2021年1月8日 15時47分
-
ayaの【自己肯定ヨガ】#10 答えは相手の顔に書いてあるかも
OTONA SALONE / 2021年1月2日 15時40分
-
なぜSNSで話題に? 「#愛車を雑に紹介する」 流行の背景にはトレンドとコロナ禍が影響か
くるまのニュース / 2020年12月27日 11時10分
ランキング
-
1不織布マスクって使い捨てじゃないの? オレンジページが女性約1,500人に聞きました
OVO [オーヴォ] / 2021年1月25日 15時30分
-
2これってOK? NG? 意外と知らない「正しい」シャンプーの方法
オールアバウト / 2021年1月24日 20時45分
-
3自宅のWiFiが遅い原因と3つの解決策
lifehacker / 2021年1月21日 22時5分
-
4スマホで貯まる! 知らないと損するポイ活&電子マネーのコツ 第5回 Pontaポイント・Tポイントを上手に貯める方法って?
マイナビニュース / 2021年1月25日 11時0分
-
5新線開通で沸く「綱島」かつては温泉も湧いた街 今は築160年超の古民家やApple研究施設が混在
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 15時0分