1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

家にあるものでできる、お弁当のおにぎりの海苔をパリパリにするラッピング

Woman.excite / 2016年2月16日 4時15分

家にあるものでできる、お弁当のおにぎりの海苔をパリパリにするラッピング

おにぎりをお弁当に持って行くと、食べるときに海苔がしっとりしていて、残念に感じることも


© moonrise - Fotolia.com


おにぎりをお弁当に持って行くと、海苔を巻いて、ラップやアルミホイルなどで包んでしまうから、食べる時にはしっとりしていることが多いものちょっと残念な気がしませんか?

お店で買ったようなパリパリの海苔のおにぎりに憧れて、おにぎりと海苔を別々にして持って行ったこともありますが、これだと食べるときに面倒ですし、荷物もかさばります。

海苔をパリパリにしたまま包めるようなラッピングフィルムも売っていますが、わが家は大家族なので、たくさんのおにぎりを包むためには、ラッピングフィルムを何セット買ったらいいのやら…。コストもすごくかかってしまいます。

家にあるものでササッと出来たらうれしいですよね。では、作っちゃいましょう!

家にあるものでできる、お弁当のおにぎりの海苔をパリパリにするラッピングの作り方

家にあるものでできる、お弁当のおにぎりの海苔をパリパリにするラッピングの作り方
【用意するもの】
・おにぎり
・海苔
・アルミホイル
・セロハンテープ

用意するもの



【作り方】
1.海苔を半分に切ります。
海苔を半分に切ります


2.アルミホイルを、海苔の長さより上下1cm~2cmほど長く切ります。
アルミホイルを、海苔の長さより上下1cm~2cmほど長く切ります


3.海苔をアルミホイルの中央に乗せて、観音開きに両サイドのアルミホイルを畳みます。中央が少しだけ重なるようにしてください。また、海苔の両サイドに1cm~2cmの隙間を空けて折ってください。
海苔をアルミホイルの中央に乗せて、観音開きに両サイドのアルミホイルを畳みます


中央が少しだけ重なるようにしてください


4.表に返して、アルミホイルの真ん中にセロハンテープを1本張ります。
アルミホイルの真ん中にセロハンテープを1本張ります


片側だけ長めにして、セロハンテープを折り返し、持ち手を作っておきます。
片側だけ長めにして、セロハンテープを折り返し、持ち手を作っておきます


5.裏返して、観音開きの部分の中央に、おにぎりを置きます。
裏返して、観音開きの部分の中央に、おにぎりを置きます


6.セロハンテープの持ち手がない側からおにぎりを包んでいきます。
セロハンテープの持ち手がない側からおにぎりを包んでいきます


これで完成です。

食べるときは、セロハンテープの持ち手を引いて、アルミホイルをぐるっと1周はがし、左右のアルミホイルを抜き取ります。

これで完成です


食べるときは、セロハンテープの持ち手を引いて、アルミホイルをぐるっと1周はがし、左右のアルミホイルを抜き取ります


こうすれば、いつでもパリパリ海苔のおにぎりを楽しめますね。

うまく作るためのポイント
  • 両サイドのアルミホイルを抜き取るときに、海苔を一緒に引っ張らないよう、海苔の両サイドに隙間を十分に空けておきましょう(手順3参照)。

  • おにぎりは、海苔の幅より小さく握りましょう。

  • 海苔の長さは、おにぎりがちょうど巻けるくらいにしてください。長過ぎると、食べるときにアルミホイルがうまく抜けなくなります。

  • おにぎりは、ホカホカのまま包まないでください。粗熱が取れてから包んでくださいね。ホカホカのまま包んでしまうと、アルミホイルにごはんがくっついて、うまく抜き取れなくなってしまいます。


また、セロハンテープの代わりに、マスキングテープを使うのはおすすめしません。持ち手を引いたときに、マスキングテープ自体がアルミホイルからはがれてしまい、アルミホイルを切り裂くことが出来ない場合があります。マスキングテープでかわいく見せたい場合は、セロハンテープを貼った上に貼り重ねるのがよいでしょう。

(Aya)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください