1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

フェルメールからなぞなぞまで 2月に行っておきたい美術展5選・首都圏編

Woman.excite / 2016年2月24日 7時0分

フェルメールからなぞなぞまで 2月に行っておきたい美術展5選・首都圏編

絵を鑑賞する女性

2016年2月に行っておきたい首都圏の美術展を5つ厳選しました。誰でも名前を知っている巨匠の作品展から、小さな美術館の個性的な企画まで、いましか見られない美術展を紹介します。


© JackF - Fotolia.com



■これは見逃せない! 巨匠の作品展
・『フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展』

美術の教科書などで誰もが目にしたことのあるフェルメールとレンブラント。実際に鑑賞する機会はそう多くはありませんよね。

とくにフェルメールは、生涯に制作した作品数が50ほど。現存するものは約35点しかないのです。《水差しを持つ女》もこの展覧会が日本初公開。今回を逃したら次、日本でいつ見られるかわかりません。

《水差しを持つ女》は若い女性の自室でのひとこまを描いた作品。金張りの水差しや部屋のしつらえから、オランダ黄金時代の市民生活の豊かさが伝わってきます。

しかし、フェルメールの生活は決して豊かではなかったといいます。彼が愛用した「フェルメール・ブルー」とも呼ばれる絵の具は、ラピスラズリが原料のたいへん貴重なものでした。フェルメールはこの絵の具に夢中になり、財産をつぎこんでしまったのです。

フェルメールがこの作品を描いたのは30歳のころ。いまのわたしたちと同世代です。11人の子持ちでありながら、絵の具に財産を使いはたすとは…。しかし、そのおかげでわたしたちはこの作品に出会えるわけですね。

ところで、フェルメールはデッサンが苦手だったという説があることを、ご存じですか? 彼はカメラ・オブスクラというピンホールカメラのような装置を使い、箱の内側に投影された像をなぞって下絵を描いたそう。小さい作品が多いのはそのためだといわれています。

デッサン苦手説が事実だとしても、それでフェルメールの価値が損なわれるわけではありません。彼の作品に一瞬が永遠につづくような静寂を感じるのは、その作法にこそよるのかもしれませんね。

会期:2016年1月14日(木)~3月31日(木)
開館時間:10:00~20:00
会場:森アーツセンターギャラリー

・『リバプール国立美術館所蔵 英国の夢 ラファエル前派展』

ラファエル前派は、19世紀の英国で起こったムーブメントです。同時代の印象派が屋外で一瞬の光景をとらえる「ライブ感」を追求したのに対し、ラファエル前派は神話や伝説、文学作品に題材を求めました。

展示作品をひとことで表現すれば、「ストーリーが感じられる作品」といえるでしょう。

たとえば、ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス作の 《デカメロン》。イタリアの作家ジョバンニ・ボッカチオによる同名の小説に着想を得た作品です。ところが、この物語の登場人物は10人なのに、描かれているのは9人だけ。残るひとりは、この絵を見ているあなたというわけです。

物語だけでなく、観衆まで作品に取りこんでしまう手法はさすがです。作品世界に流れるストーリーに想像をめぐらせる、豊かな時間を楽しんでください。

会期:2015年12月22日(火)~2016年3月6日(日)
開館時間:10:00~19:00
会場:Bunkamuraザ・ミュージアム



■春が待ち遠しくなる展覧会
・冬季展『春に想う―梅・椿・桜・桃―』

畠山記念館は、荏原製作所の創業者であり茶人としても知られる畠山一清が収集した、古美術品などを展示するために設立した美術館です。

展示では春を象徴する花々をデザインした美術工芸品と、季節の茶道具を見ることができます。こちらの美術館では、展示室でお抹茶(干菓子つき・有料)をいただけるんです。春を思いながら、ほっとひと息つくのも粋ですね。

会期:2016年1月16日(土)~年3月13日(日)
開館時間:10:00~16:30
会場:畠山記念館

■童心に返って楽しむ 超絶技巧に舌を巻く 個性派の展覧会
・特別展『なぞなぞ? ことばあそび!! 江戸の判じ絵と練馬の地口絵』

「判じ絵」は絵から答えを導きだすなぞなぞ。「地口絵」は成句などをもじった言葉遊びを絵にしたものです。たとえば、「花よりほかに知る人もなし」→「腹よりほかに減るものもなし」といった具合。

思わずぷっと噴きだしてしまうようなユニークな作品を、童心に返って楽しみませんか?

会期:2016年1月30日(土)~3月21日(月・振休)
開館時間:9:00~18:00
会場:練馬区立石神井公園ふるさと文化館

・『世界を驚かせた焼物 吉兆庵美術館蒐集 真葛香山展』

1876年のフィラデルフィア万国博覧会に出品されて評判を呼び、海外で人気を博した真葛焼。海外向けとあって華やかな意匠が多いのですが、なかでも必見は「高浮彫」と呼ばれる超絶技巧。

今回の目玉であり、香山晩年の最高傑作といわれる《真葛窯変釉蟹彫刻壷花活(まくずようへんゆうかにちょうこくつぼはないけ)》の、水盤に取りついたワタリガニのリアルな質感ときたら! いまにも動きだしそうで、ぞくぞくします。

会期:2015年2月17日(水)~2月29日(月)
開館時間:10:00~18:30
会場:日本橋三越本店 新館7階ギャラリー

歴史的名画に春を思わせる雅な美術工芸品、くすりと笑えるユニークな絵から世界を驚かせた焼物まで。早春の1日、感性を豊かにしてくれる展覧会にお出かけしませんか?
 
 
 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください