1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「とんでもございません」はNG! 間違えやすいビジネス敬語5選

Woman.excite / 2016年3月13日 15時0分

写真

上司の前でプレゼンする女性

もうすぐ入社シーズン。新たに社会に出る新入社員はもちろん、迎える立場の先輩のみなさんも、仕事で必須なのがビジネス敬語です。


(c)Rawpixel.com - Fotolia.com



「敬語の使い方くらい大丈夫」と思っていても、意外と普段間違った使い方をしてしまうことも。年度の変わり目、この機会に正しい使い方を確認しておきたいですね。

■お休みをいただいております
取引先などから「○○さんはいらっしゃいますか?」とかかってきた電話を、取り次ごうとしたら担当者が休み…。

そんなときに、つい言ってしまいがちなのが「○○はお休みをいただいております」。

まず、自社の人間に対して「お休み」と丁寧語にしているのがNG。

さらに、休みを「与えて」いるのは自社になるため、「(自社から)お休みをいただいております」という自社を持ち上げた意味合いになってしまいます。

正しくは「休みをとっております」や「休んでおります」。

もし、もう少し柔らかい表現にしたいと思った場合は、「あいにくですが」「申し訳ありませんが」と加えるとよいでしょう。

■とんでもございません
恐縮した気持ちや、へりくだる意味をこめて使いがちな「とんでもございません」。

「とんでもない」という言葉は、「もったいない」と同じように、それ自体で一つの言葉。

なので「ない」の部分を丁寧にして「とんでもございません」というのは、実は日本語として間違っているのです。

正しく敬語にすると「とんでもないことでございます」ですが、ビジネスシーンでは少し使いづらいかもしれません。

そういう場合は「とんでもないことです」または「恐れ入ります」と答えましょう。

■ご持参ください
相手に何か用意してきてもらいたいとき、「○○をご持参ください」と伝えるシーンがよく見られます。

「持参」という言葉は、本来自分の行動に対して用いるもの。ですから、「ご持参」と丁寧な言い方にしても、やはり相手への敬意を表す言葉として使うのは誤りです。

正しくは「お持ちください」です。お客様や目上の人に使う場合はとくに注意してくださいね。

■了解しました
メールなどでもよく使われがちな「了解しました」や「了解です」。

同僚や後輩、気の置けない相手に対して使うのは問題ありませんが、「了解」という言葉には敬意が含まれていないため、目上の人に対しては「承知しました」「かしこまりました」が◎。

「了解いたしました」と丁寧にいえばOKともいわれていますが、言葉づかいに厳しい上司などには、やはり正しく使った方がよさそうです。



■参考になりました
とくに新人のうちは、先輩や上司にいろいろなことを教わる機会が多いもの。

そんなとき、お礼のつもりで「大変参考になりました」といっていると、実は相手をムッとさせてしまっているかもしれません。

「参考」という言葉には「自分の考えの足しにする」という意味があり、目上の人に対しては失礼です。

同様に「感心しました」もNG。目上の相手には「勉強になりました」というようにしましょう。

間違った敬語で相手に不快感を与えるのは避けたいもの。

目上の人と接する機会の多いビジネスシーンだからこそ、正しい敬語を身につけておきたいですね。

 
 
(加藤 朋実)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください