1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

夫のLINEを勝手に見たら違法なの?(前編)(法律で切るママトラブル Vol.12)

Woman.excite / 2016年3月23日 5時15分

夫のLINEを勝手に見たら違法なの?(前編)(法律で切るママトラブル Vol.12)

スマートフォンを虫眼鏡で見る女性

最近某ミュージシャンと某タレントの不倫疑惑騒動でも、LINEのトーク履歴流出が話題になりましたね。
実際に、不倫の慰謝料請求や離婚の裁判でも、メールやLINEが証拠として提出されることがよくあります。
しかし、そもそも勝手に他人のLINEを見ることは問題にならないのでしょうか?


© kei907 - Fotolia.com


他人のスマホを勝手にいじってメールやSNSを盗み見するのは違法なのか
他人のスマホを勝手にいじってメールを盗み見すると、プライバシー権の侵害にあたり違法となるのでしょうか。一般に、(1)私生活上の、(2)いまだ他人に知られていない事実で、(3)通常公開されたくないものを、本人の同意を得ずに開示したような場合にはプライバシー権の侵害となるとされています。

公開されていない私的なメールのやりとりは、まさにプライバシーの対象です。もっとも、盗み見たメールの内容を、ほかの人にも見せたとか公開したというわけでなく、単に「見ただけ」というのであれば、プライバシー権の侵害がない、あるいは損害が発生していないため不法行為にあたらない可能性もあると思います。仮に、プライバシー侵害であり損害が認められたとしても、慰謝料は極少額となるでしょう。
SNSでも、公開されていないメッセージのやりとりを盗み見すれば、同じ問題が生じます。

夫のスマホの場合はどうか
夫がなんだか怪しいので不倫を疑ってメールやSNSを盗み見たという場合もプライバシー侵害と言われてしまうのでしょうか?


スマホは個人個人が持つものですし、夫婦の間でもプライバシーは尊重されるべきでしょう。
しかし、夫婦は他人や恋人と違って貞操義務を負っています。なので、「夫の行動がどうも怪しい! 不倫しているんじゃないか?」というような場合にスマホのメールやSNSを盗み見たとしても、プライバシー侵害となる可能性はさらに低くなるでしょう。

ただ、夫婦であれ他人であれ、相手のログインIDやパスワードを勝手に使ってネットワークに接続してメールやSNSを見ると、不正アクセス行為にあたります。この場合、「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」により3年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられる可能性があるので、注意してください。

※「スマホを盗み見たこと」が原因で離婚はできるのでしょうか? 続きは後編で。
(島田 さくら)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください