美肌効果も期待できる!? 関節によい「グルコサミン」のさらなる魅力
Woman.excite / 2016年7月27日 21時0分

「グルコサミン」というと、関節痛などの高齢者向けサプリに含まれることが多い印象があるかもしれません。しかし、じつは美肌効果が期待されているのだそう。グルコサミンを美容に活用するコツを紹介します。
© puhhha - Fotolia.com
■ヒアルロン酸を作るには欠かせない成分
グルコサミンとは軟骨を作る成分で、加齢とともに減少してしまいます。膝の痛みを緩和するといわれるサプリメントに配合されているのは、失われたグルコサミンを補給するためです。
グルコサミンは、甲殻類の殻や山芋などに多く含まれているそう。しかし、食品から充分な量を摂取することは難しく、サプリメントなどで補給する必要があるのです。
さらにグルコサミンは、体内でヒアルロン酸の作成を促進するといわれています。ヒアルロン酸といえば高い保水能力があり、肌にハリや弾力を与えることで知られる成分。グルコサミンはヒアルロン酸の材料でもあるので、美肌のために摂取する女性が増えているようです。
■手軽にチャージ! グルコサミン配合アイテム
これまでは高齢者向けのサプリメントに配合されることが多かったグルコサミンですが、最近では美容目的の商品にも配合されるようになりました。手軽に摂取できるアイテムを紹介します。
●グルコサミンせんべい(小林製薬)
グルコサミン配合の、えびしょうゆ味のせんべい。コラーゲンやカルシウムも含まれているので、美肌を目指す女性のおやつに最適です。
●グルコサミン 30日分(DHC)
カニやエビの甲羅から天然由来のグルコサミンを抽出。ヒアルロン酸の働きをサポートするコンドロイチン硫酸や、骨を強化するCBP(濃縮乳清たんぱく)なども含まれています。
●フカヒレ・グルコサミン4&5(HABA)
コンドロイチン4:グルコサミン5を配合。この2つの働きをさらに引き立てるビタミンCも含まれていて、美容にも効果的です。
●さっと飲めるグルコサミン(ニッスイ)
パウダータイプで使いやすく、ほんのりとした甘さが特徴。水に溶いてもいいし、カレーなどの汁物やヨーグルトに混ぜてもOKです。
●黒糖生姜グルコサミン(クリティア)
黒糖生姜味の食べやすいパウダータイプ。紅茶との相性も抜群で、ティータイムにも美容を意識することができます。
グルコサミンなんてまだ早い。そう思っている女性は多いかもしれません。しかし、美容効果があるとわかれば、いますぐ取り入れたくなってしまうもの。サプリメントを上手に活用して、いつまでも若々しい肌をキープしたいですね。
(丸部りぃ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
美容にいいレンコンの効能とは?
ハルメクWEB / 2021年1月20日 20時30分
-
美容や健康ために高品質のコラーゲンペプチドを手軽に摂取
美容最新ニュース / 2021年1月20日 20時15分
-
漢方を手軽においしく取り入れて、コロナストレスに負けない肌とカラダへ。健康・美容スーパードリンクの“飲む美顔器”「発酵セブンプラス+」1月11日(月・祝)新発売!
PR TIMES / 2021年1月8日 11時15分
-
漢方を手軽においしく摂り入れて、コロナストレスに負けない肌とカラダへ 健康・美容スーパードリンク「発酵セブンプラス+」1月11日(月)発売!
@Press / 2021年1月8日 10時0分
-
美容皮膚科レジーナクリニックが開発した純国産ヒト幹細胞培養上清液配合、オリジナルドクターズコスメ「chione(キオネー)モイストリッチマスク」が発売
PR TIMES / 2021年1月7日 14時15分
ランキング
-
1不織布マスクって使い捨てじゃないの? オレンジページが女性約1,500人に聞きました
OVO [オーヴォ] / 2021年1月25日 15時30分
-
2ローソン「もちもちチーズまる」が発売4日で100万個突破!「もちっとした食感」が好評
東京バーゲンマニア / 2021年1月25日 19時0分
-
3ランチデート、3700円メニューは相手に見せず…“せこい”男性に下った交際終了宣告
オトナンサー / 2021年1月23日 6時10分
-
4スマホで貯まる! 知らないと損するポイ活&電子マネーのコツ 第5回 Pontaポイント・Tポイントを上手に貯める方法って?
マイナビニュース / 2021年1月25日 11時0分
-
55000円もらえる!マイナンバーカード「楽チン」ガイド
日刊大衆 / 2021年1月25日 12時0分