発酵の手間不要! 炒めるだけで完成する「なんちゃってザワークラウト」
Woman.excite / 2018年4月5日 8時0分

© iuliia_n - stock.adobe.com
レストランでソーセージを頼むと、酸っぱいキャベツが添えてあることがありませんか?
それが、ドイツの漬物の“ザワークラウト”です。
この酸っぱさはお酢によるものではなく、“乳酸発酵”によるもの。
この発酵を家庭でやるのは大変なので、私は“お酢”と隠し味の“クミン”というスパイスで、それっぽく作って常備菜に。我が家ではキャベツが余ると必ずといっていいほど、このなんちゃってザワークラウトを作り置きしています。
そして、とんかつや他のフライ、ハンバーグや朝食の目玉焼きなど、結構なんにでも千切りキャベツの代わりに付け合わせています。
地味メニューですが、日持ちがするので、事前につくってホームパーティで出すことも。
普段の食事では、ソーセージやウインナーと一緒に盛ることはありませんが、やはりなんとなく絵になるような!? 気がするので、ホームパーティではセットで出しています。
目立たない存在ながら、さっぱり感が箸休めとして好評で、「これどうやって作ったの?」と聞かれる率が高い、手前みそレシピです。
■ザワークラウト

レシピ制作 管理栄養士 長 有里子
<材料 作りやすい分量>
キャベツ 300g
たまねぎ 1/2個
A塩 小さじ1/2
A酢 大さじ2
Aクミンパウダー 小さじ1/2
オリーブ油 大さじ1
<作り方>
1、キャベツは細切り、たまねぎは薄切りにする。
2、オリーブ油を熱したフライパンでたまねぎを炒め、しんなりしたらキャベツも入れて炒め合わせる。
3、Aの調味料を加え、混ぜ合わせる。
ちなみに、クミンパウダーはどうやって使い切ればいいの? と思われる方が多いと思うので、一言。
クミンはカレー粉の成分です。カレーの良い香りは、このクミンの香りがメインになっているのです。カレーの仕上げにひと振りしてあげると、より風味がたっておいしくなりますよ。
味は子どもでも食べられるよう、酸味は控えめにしています。
(長 有里子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
朝ごはん&ランチにおすすめ!茶葉・茶カテキンをおいしく食べる健康レシピ
ハルメクWEB / 2021年3月8日 10時0分
-
忙しい日に大活躍! 時短&簡単な調理法 今話題の『下味冷凍』おすすめレシピ
CREA WEB / 2021年3月4日 9時0分
-
魚肉ソーセージの活用レシピ! 確実に美味しい「カレー粉を使ったケチャップ炒め」
オールアバウト / 2021年3月2日 12時5分
-
ソーセージの花びらで春を演出!「さくらちらし寿司」
Woman.excite / 2021年3月1日 8時0分
-
3月2日(火) 10%Iam3種のフルーツドレッシング新発売!「キウイ」「パイナップル」「蜜柑」各690円
PR TIMES / 2021年2月26日 15時15分
ランキング
-
1お金を貯めたい人は3つの口座を持つべし!貯金専用口座オススメ3選
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2021年3月8日 17時0分
-
2東大生はやらない?「努力しても成績が伸びない子」の残念な勉強習慣
オールアバウト / 2021年3月8日 20時35分
-
3「業務スーパー=安いだけ」は誤解。真の魅力あふれる“買い”商品6種
女子SPA! / 2021年3月8日 15時46分
-
4「無線LANルーター」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年3月6日 15時54分
-
51年10カ月ぶり原油価格急上昇 日本もインフレに襲われ物価が上がるのか?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月8日 14時20分