新学期に準備したものは? 定番のモノ以外にこんな出費が【パパママの本音調査】 Vol.254
Woman.excite / 2018年4月30日 8時0分

(c)milatas - stock.adobe.com
親になるとバタバタする新学期。小学校や中学校の入学のタイミングだけでなく、学年が上がるごとに必要になるものもあります。また、同じものでもサイズアウトしてしまっているものも。そこで、この春にお子さまに購入したものについてアンケートをしてみました。
Q.新学期に新しくお子さまに購入・作成したもの、ある?
1.ある 75.9%
2.ない 22.0%
3.これから購入、作成中 2.1%
やはり物入りになる新学期。新しくお子さまに購入・作成したものがある人が75.9%という結果になりました。かかる金額は、文房具などの細かいものから、机や学生服など大型なものまで年齢によってさまさまなようです。
■小学校入学よりも中学・高校入学が大出費!?
ランドセルや机など小学校入学の準備にお金がかかるイメージがありますが、実は中学や高校の方が出費が多いという意見がたくさんありました。制服やカバンやジャージだけでなく、部活動の道具一式などもあるので、合わせると結構な金額になるそうです。
「小学校入学のための一式を購入。作成。学習机が1番の出費。ランドセルは市から支給されるので助かります。5年生の子には、コップ袋のサイズを大きくしてほしいと言われて作りました。あとは給食マスクを作ってあげようかなと思っています」(茨城県 40代女性)
「小3になりました。習字道具セットとリコーダーを買いました。今って習字のセットもいろんなデザインがあるんですね」(岐阜県 40代女性)
「中学生なので、制服、バッグ、ジャージなど一式。自転車&ヘルメットも。細かなものも合わせると結構な出費!」(宮城県 50代女性)
「お兄ちゃんが中学生になりました。学生服から、通学かばん、ジャージにあれやこれや…。部活動も始まるので、まだまだ揃えなきゃならないものが盛りだくさん。お財布がぺっちゃんこです」(福島県 40代女性)
「高校入学で自転車、電子辞書、制服などすごい出費です。県立に受かってくれたから学費はかからないけど、私立だったらと思うと恐ろしいです」(神奈川県 50代女性)
■子どもの成長に合わせて必要なものを準備
学校で使う必要最低限のもの以外にも、親が子どもの年齢に合わせて新学期に用意してあげたものもあるようです。うわばきや体操着のサイズ確認だけでなく、新しい学年を気持ちよく過ごせるようにするためのものを親子で用意できるといいですね。
「年中になった娘。サイズは変わらないけど、新しく上履きを買いました。私が初めてデコパージュした上履き! 娘がすごく喜んでくれて嬉しかったです」(千葉県 30代女性)
「入学して毎日不安で、涙が多かったのでお守りを手作りしました」(東京都 30代女性)
「2年生になって自分の身の回りのこともできるようになってきたので、一目でやることがわかるようにtodoリストとして黒板を作りました」(神奈川県 40代女性)
「まだまだ子どもだと思っていたのに、小4になったら生理について質問されました。子ども向けの本を図書館で借りて一緒に読みました。そこに載っている生理用品を入れるポーチがほしいと言われて、近々購入する予定です」(千葉県 40代女性)
■4月に親子そろって10年後の手紙
ものではないですが、新学期に未来の子どもへの手紙を書いた人もいました。まだまだ子どもだと思っていても、あっという間に成長していく姿を見ていると、その時の思い出はたくさん残してあげたいと思いますよね。
「小5になりました。数ヶ月前1/2成人式を迎えてアルバム作りをしました。新学期になり、息子と二十歳になった自分宛てに手紙とメッセージをお互いに書きました。私は難病と戦う毎日なので、10年後、息子とメッセージを読む大きな希望ができました」(千葉県 40代女性)
Q.新学期に新しくお子さまに購入・作成したもの、ある?
アンケート回答数:11788件
ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
(サトウヨシコ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
早くも来年入学の「ラン活」が開始。今年のランドセルの予算はどう変化した?
ファイナンシャルフィールド / 2021年3月7日 3時10分
-
小学館の育児メディア「HugKum」(はぐくむ)「9割以上の子どもがリビングで学習!買い足すべきものなど新生活のリアルを子育てウェブメディアHugKumが調査」
PR TIMES / 2021年3月2日 16時15分
-
入学前に知っておくべき! withコロナの中学生活様式とは? ナンバーワン中学生雑誌、ニコラ4月号は進級・進学準備スペシャル号!
PR TIMES / 2021年3月1日 12時15分
-
自分の選択を誇れるように 土屋鞄が提案する新しいランドセル 子どもたちの個性を大切に、もっと自分らしい「色」をたのしむ 新シリーズ「RECO(レコ)」が初登場
PR TIMES / 2021年2月26日 11時15分
-
すでにスタート!ランドセル購入は入学の1年以上前から検討する人が5割以上、コロナ禍でランドセルをネットで検討・購入する『おうちラン活』に注目
PR TIMES / 2021年2月25日 16時15分
ランキング
-
1「無線LANルーター」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年3月6日 15時54分
-
250歳過ぎから増加 軽度認知障害の初期シグナルをチェック
WEB女性自身 / 2021年3月8日 11時0分
-
3日本で「これをやったらダメ!」な行動とは?
サーチナ / 2021年3月8日 7時12分
-
41年10カ月ぶり原油価格急上昇 日本もインフレに襲われ物価が上がるのか?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月8日 14時20分
-
5ローン地獄に陥った人々の悲痛な叫び「3万円だけのつもりが300万円に」
日刊SPA! / 2021年3月6日 15時51分