1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

めんどうなんて言わないで! 取扱説明書を読む人がちょっと得すること【パパママの本音調査】 Vol.264

Woman.excite / 2018年5月23日 8時0分

写真


(c)auremar - stock.adobe.com



最近の家電製品は、機能が多くあるからか説明書も分厚いことが多いです。中には2冊で1セットになっているものもあるほど。そこで、電化製品に限らず、おもちゃやスマホなどの説明書を読むか読まないかについて聞いてみました。



Q.説明書、読む? 読まない?
1.最初に読む          18.2%
2.使いながら必要な時だけ読む  70.5%
3.読まない           11.0%
4.その他             0.3%



説明書は使いながら必要なときだけ読むという人が最も多く、70.5%という結果になりました。最初に読む人も18.2%と2割弱はいるようです。



■最低限の使い方ができればOK!

そもそもすべての機能を使いこなそうなんて思っていない人は、最低限の使い方ができればいいので、説明書を読まずに適当に動かしてみるようです。それで使えれば、説明書は一生読まれることはないのかも…。


「全部は読みきれない。とりあえず最低限のところだけ」(神奈川県 30代女性)

「いつも適当!」(鳥取県 30代女性)

「読むけど機能が多すぎてわからん。読んでも覚えきれない」(東京都 40代女性)

「説明書見ないでやれることはやって、必要なときには見ます。めんどくさいので、見ないで頑張ってしまいます」(北海道 40代女性)

「操作するだけして、わからないところだけ読む」(山口県 40代女性)

「なんとなく勘でスタートして、どうしてもわからなくなったらそこだけ読みます」(神奈川県 30代女性)

「とりあえず読まないで自力でやってみて、ダメそうなら渋々読む…」(神奈川県 40代女性)



■正しく安全に使うためにも説明書を読むことは大切

一方で、自分が予想していなかった便利な機能まで発見できるから、説明書を読むのが好きという人も。また安全面などを考えても、最初に一通り目を通しておくことがトラブルにならないコツのようです。


「読むの好きです! えっ、こんな機能が? って発見もある。お薬の説明書も、お菓子のパッケージも、調味料の便のシールなんかも手にしたときに読んでいます。ただ、電化製品が作動しないときに、説明書の『電源は入っていますか?』を読むと少しイラッとくる」(神奈川県 40代女性)

「やはりある程度読まないと、自分的には変な解釈をしてしまうと怖いので最初に読む。人とのコミュニケーションとも同じで、ある程度付き合わないと誤解を生むから」(愛知県 50代女性)

「安全に、安心して、正しくその商品を使うためにも、取り扱い説明書を読んでおくことが必要だと思います」(滋賀県 60代男性)

「最初に読まないと、変な使い方や設定をしてしまったら、後に手間がかかるので、最初に読みます」(徳島県 50代男性)




■やっぱり説明書を読んでもらいたいというのが会社側の本音

トラブルサポートスタッフを経験された方からは、実は初期の問い合わせの多くに説明書を読めば解決する内容であることが多いとの意見がありました。時間と電話代を節約するためにも、おかしいと思ったら説明書を開くとよいのかもしれませんね!


「以前、家電のトラブルサポートのコールセンタースタッフをしていました。本当に大切に使っている方は、説明書をよく読み、手入れをされており、それでも解決せずにお電話をくださった結果、経年劣化によるものがほとんどでした。しかし、買った当日に動かないと電話されてくる方は、説明書を読んでいる方は少なく、必要な初期設定を行なっていない方がたいへん多い状況でした」(神奈川県 30代女性)


Q.説明書、読む?読まない?
アンケート回答数:7309件
ウーマンエキサイト×まちcomi調べ


(サトウヨシコ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください