1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

なんでママばっかり…!? 学校行事出席の夫婦分担について考えてみた【4人の子ども育ててます 第32話】

Woman.excite / 2019年1月26日 9時0分

なんでママばっかり…!? 学校行事出席の夫婦分担について考えてみた【4人の子ども育ててます 第32話】

皆さんの家庭では、授業参観や個人面談は夫婦どちらが行ってますか?
我が家はほとんど私が参加しています。

理由は、私が在宅仕事なので時間が自由になりやすいから。





子供が喜んでくれるのは嬉しいですしね!

しかし一昨年は、高校・中学・小学校・幼稚園と
全員バラバラに通っていたので、なかなか大変でした…。






運動会や発表会には旦那ももちろん参加するのですが
4人分の個人面談・授業参観(高校はほぼないが、小学校は回数が多い!)
何かしらの急な呼び出しなど、対応してるのは全部私です。
旦那が仕事中のときは仕方ないけど、休みの日なら話は別!






数分なら見てられるけど、1時間分ガッツリは飽きるらしい。



そういえば夫婦で授業参観行ったときもソワソワしてたし
運動会も子どもの出番以外は「お茶買ってくる!」って抜け出すことが多かった。






そんなとき小学校からお手紙が…




う…こういうの苦手なんだよなあ…、しかも男手のほうを求められがちだし…
(草刈機を使える人が重宝されるのです)

そうだ! これこそ旦那に頼んでみよう!






なんと、今後の環境整備はすべて旦那が引き受けてくれることに!!
お互いの苦手をフォローしつつ、私の長年のモヤモヤも消えました。




この解決法が他のご家庭に当てはまるかはわかりませんが、今のところ我が家ではこの役割分担でうまくいってます!
(まえだゆずこ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください