1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

じつは夫が元凶!? トンデモ発言にドン引き「妻の義両親ストレス」実態

Woman.excite / 2019年6月13日 12時0分

じつは夫が元凶!? トンデモ発言にドン引き「妻の義両親ストレス」実態

じつは夫が元凶!? トンデモ発言にドン引き「妻の義両親ストレス」実態


イラスト:ねここあんな。


ウーマンエキサイトで連載中のねここあんな。さんの記事「息子が胃腸炎で苦しむ中、義両親の襲来! お願いだから空気を読んで!」(前後編)で、義両親との付き合いについてのアンケートを実施しました。



家族とはいえ、義両親は血のつながらない他人。夫でさえ生活習慣や価値観の違いに戸惑うこともあるのだから、義両親と考え方や感覚の違いがあるのは当然。しかし、合わないからと言って、付き合わなくていいわけではないのが悩ましいところ。

そこでアンケートから、みなさんが義両親とどのようにして付き合っているのか、探っていきます。

■義両親との付き合いに「困っている」妻が8割!

アンケートで、夫「の両親(義両親)との付き合いで困ったことありますか?」と質問をしたところ、「とてもある」が45%、「たまにある」が36.4%との回答。合計8割以上の妻が義両親との付き合いで「困ったことがある」とわかったのです。

Q1.夫の両親(義両親)との付き合いで困ったことありますか?
とてもある 45%
たまにある 36.4%
ほとんどない 13%
ない 5%
その他 0.6%


■「義両親ストレス」ケース1:出産時トラブル
義両親の出産時発言は一生ひきずる

イラスト:ねここあんな。


実際に義両親との間でどんな困ったことが発生しているのでしょうか。アンケートで1番多く挙がっていたのは、「出産前後のエピソード」でした。

母としては、出産は感動的でうれしい反面、命がけで行うものでもあり、その前後は心身ともにナーバスになりやすい時期。そんなときだからこそ普段なら許せることも、忘れられないつらい出来事としてママの記憶に残ってしまうものなのかもしれません。
「帝王切開の術後から義母が病室にずっといました。熱はあるし、血圧が高く頭痛もつらくて、満身創痍のなか眠ることもできず…。その後も、毎日病室に。赤ちゃんも小さく生まれたためGCUへ。両親がいないと面会ができないため、義母が来るたびに点滴を引きずって階が違う赤ちゃんのもとへ。赤ちゃんのことより義母に気を使う、とても疲れた出産でした。」

「2年前の1人目出産時、産後1日目から義理家族たちが来ました。さらに、その後2ヶ月ほど週3~4ペースで夜の8時ごろから来たこと。旦那は「来てもらえば心強いでしょう」ぐらいに思っていたよう。本当につらかったです。いま2人目妊娠中ですが、『私が許可出したときしか家に人を入れない』という約束になりました」

「出産立ち会いに義母が同席しようとしたので、陣痛中、必死に旦那に義母は来ないでとメール。それでも一緒に来て、分娩室の手前の待合室にいました。産まれてすぐに入ってきて、先生にすかさず『五体満足ですか?』と。その他にもいろいろ失礼発言などあり、出産時のことは一生忘れません」

初孫の場合には、とくに「会いたい」という気持ちになって当然。しかし、出産直後はママの体調や精神状態を見ながら、ママの気持ちを一番に考えて行動してもらえたら助かりますよね。

そのへんのコンセンサスをパパが取ってくれたらいいのですが…。とくに第一子の場合、パパやママ、初孫だったら義両親も初めてのことで、それぞれの気持ちや状況を想像するのが難しく、アクシデントも起きやすいのかもしれません。



■「義両親ストレス」ケース2:ドン引き行動


© tomoco_sozai stock.adobe.com


ほかにも、義両親との付き合いで嫌な思いをしたというエピソードが集まりました。

もちろん義両親の方にも言い分はあると思いますし、予兆があったときにママやパパが早めに対処することで嫌な思いをせず済むこともあるかも…と思います。とはいえ、妻の気持ちを無視した義両親の行動がとても多く、驚かされました。
アポなしで来る。約束しても1時間前に来る。くれる野菜の量が尋常じゃないくらい多くて困る。冷凍焼けした魚を大量にくれる」

「娘が生まれて4年、ほとんど毎日、突然来て、合鍵で勝手に入ってきます。夜来るときには義母も一緒です。初孫でかわいいのはわかりますが、『連絡はしてほしい』と主人に伝えてもらいましたが変わらず…

「断りもなくおしゃぶりを勝手に口に入れたり、食べさせたことのない食材を食べさせられました。食材は1人目ということでアレルギーなどに慎重になっていたので本当に心配でした」


■「義両親ストレス」ケース2:トンデモ発言


© polkadot - stock.adobe.com


さらには妻を傷つけるような無遠慮発言も…! こんなこと言われたら、良好な関係なんて築けないのではないでしょうか?

「義父から、『早く子どもを産め』発言。妊娠報告時には、『陣痛が始まったら家族総出で駆け付ける』と…。いろいろ言われても何もしてくれない夫にも不満爆発!!」

「義父が妊娠してから会うたびに私の体重を聞いてきたこと。娘の初節句のおひなさまを勝手に買っていたこと」

「義母が、子どもが泣くことに対して『かわいくない』と冗談めいて言うことが耐えられません。冗談っぽく言えば許されると思っているところがムカつきます」

「毎月帰省するたびに義父から『子どもの発達のこと』を言われて…。正直会わせたくないし、帰省したくない気持ちになっている」

悪気なく発した言葉や行動でも、相手が傷つけばそれは人間関係にヒビが入ります。妻と義両親の関係が良好だったとしても、つねに相手の気持ちを想像すること、またわからないことは相手にきちんと確認することで、お互い嫌な思いをすることが減るのかなと思います。

一方で、義両親とステキな関係を築いているママもいました。
「先日人生初のインフルエンザになった際、飛行機ですぐに飛んで来てくれて、トイレ掃除から排水溝掃除まで家事は全部してくれました。帰り際に一言。『今のままでいいからね。ゆっくりのんびり育児を楽しもうね。がんばらなくていいんだよ』と! ステキな義母です」

もちろん、義両親とママの性格や相性もあると思いますが、こんな関係なら家族が増えるのっていいなぁと思えますよね。ママたちも、そして義両親もお互いに思いやりを持つことができれば、「いま、どうして欲しいのか」「どんなことがストレスなのか」がみえてくるはずと思うのですが…。



■義両親ストレス、じつは元凶は夫!?


© buritora - stock.adobe.com


さて、みなさんは義両親との間で何かモヤモヤすることが起きたとき、どのような対応をしていますか?

妻としては義両親にハッキリ物申すのも気が引けるし、かといって言わないと今後の関係を続けられないし…、と悩んでしまうのではないでしょうか。

そんなときは、夫が間に立って両者の言い分をすり合わせてくれれば…と思いますよね。しかし、アンケート結果を見てみると、「義両親への対応をめぐって、夫ともめた経験がある」と答えた妻は64%もいたのです。
Q2.夫の両親(義両親)への対応をめぐり、夫婦でもめたことはありますか?
たまにある 35%
とてもある 29%
ほとんどない 20%
ない 15%
その他 1%


夫からすれば、妻と実の両親の間に挟まれて、ハッキリどちらかにつくことはできないというのもあるかもしれません。しかし、だとしても「嫌な気持ちにさせてごめんね」や「いつもありがとう」など、フォローだけでも入れてもらえれば妻の気持ちも違うと思うのですが、実際はどうなのでしょうか。

「孫フィーバーがひどく、いきなり家に来るということが何度もありました。さすがにもう勘弁してほしいと旦那から伝えてもらったのですが、たいして変わらず…。イライラが募りまた旦那に愚痴を言うと『だったらおまえの両親にも息子を会わせるな』と…」

「旦那は両親が好きで、お母さんから連絡が来ると、『いいよぉー。いいよねぇ?』と聞いてきます。義両親の前だと断りづらいし、『相談してから返事するよ』と言ってくれればいいのに。私が『なんで勝手に決めるの!』と言うと、主人は『何か用があった? 嫌だったらその場でいえばよかったじゃん』と…。イライラして『マザコン!』と夫に言い放ってしまう…。大体これでケンカしています」

「淡泊な家で育った私には義家族のやたらベッタリなところや頼ってくるところ、つねに私を気にかけて『心配してる』と言う義母にうんざり。旦那に話しても『悪気ないんだから、気にしなくていい』と取り合ってくれず。それって結局私に『我慢しろ』ってことなんだけどな…」



© metamorworks - stock.adobe.com


義両親への対応で悩んだとき、「相談したい」、「自分の気持ちをわかってほしい」と思う人は、夫ではないでしょうか。なのにそれで夫ともめたら…、さらに嫌な気分を味わうことになり、夫婦関係が壊れてしまう可能性も。本人同士のことではなく、義両親のことで夫婦が不和になるのは悲しいですよね。

■義両親とのつきあい。「良い嫁をやめる」という選択も


© japolia - stock.adobe.com


今回集まったアンケートのコメントを見ると、義両親への対応は夫婦によってさまざまでした。「義実家には夫と子どもだけで行く」と答えた人、「受け流す」人、「手伝いを頼まない」という人など。

また、夫に自分の気持ちを伝えることの大事さも感じました。言葉にして気持ちを知ってもらうこと。そして、夫がそれについてどう考えているのか聞くこと。そこから一緒に対応策を考えられるといった、“夫の理解”があれば、妻を少し楽にさせることができるのではないでしょうか。

「夫の実家に帰省するたびに『子どもはまだ? 早くお願いね!』とプレッシャーをかけられて、夫に子どものことを言われるから行きたくないと泣きながら訴えました。夫は『子どもの事は言わないように』と、義両親に言ってくれました。お互いに思っていることを伝えて対応する事は大切だと再認識しました。


ねここあんな。さんの記事では、2歳になる息子さんが胃腸炎になったときに、義両親が来訪→しかも泊まっていくことなったエピソードが描かれていました。

自分の気持ちをよそに夫と義両親が宿泊していくことを決めて、爆発しそうになったとき、これまで自分が「良い嫁でいなきゃ」と思いこんでいたことに気付くのでした。


義両親とは、誰でもうまくやっていきたいと思うもの。でも、無理をして「良い嫁になろう」とすれば、逆に自分をつらくさせてしまいます。さらには夫や子どもなど1番大切な家族に我慢をさせ、夫婦間にわだかまりができてしまったりと、悪い方向につながることもありそうです。

「私は義両親が家に来たときも、夫の実家に行ったときも、子どもと一緒に昼寝しました(笑)。『一緒に寝てないと起きちゃうから』みたいな感じで。夫も、久しぶりに自分の親とゆっくり話せてよかったみたいです。夫の両親は、他人なのでやっぱり気を使いますけど、気を使いすぎないのが一番かなと思います」

自分にとって今、何が大事なのか。それを柱に、対応を考えていければいいのかもしれませんね。

義両親が孫をかわいがってくれるのは、けっしてあたり前ではなく、とってもありがたいこと。その好意があるからこそ、義両親もついいろいろ言いたくなったり、会いにきてしまうのでしょう。

だからといって、気を使いすぎて、自分を苦しめてしまっているなら、心に余裕を持てるまで、時間または距離を見直してみてはいかがでしょうか? しんどいときはお断わりしたり、夫に相談する時間を作るなど、少しでもストレスをためずにお付き合いしていけたらいいですよね。


© paylessimages - stock.adobe.com


Q1.夫の両親(義両親)との付き合いで困ったことありますか?
回答数:1577

Q2.夫の両親(義両親)への対応をめぐり、夫婦でもめたことはありますか?
回答数:1587

Q3.夫の両親(義両親)との付き合いについてご意見、エピソードをお願いします。
回答数:368
アンケート集計期間:2019/4/15~5/24

(古口春菜)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください