1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

児童館で子どもの放牧は当たり前? ほったらかしの親に声をかけたら…【そんたんママときーちゃんの「はじめてづくし」 第21話】

Woman.excite / 2020年1月25日 10時0分

児童館で子どもの放牧は当たり前? ほったらかしの親に声をかけたら…【そんたんママときーちゃんの「はじめてづくし」 第21話】

児童館で子どもの放牧は当たり前? ほったらかしの親に声をかけたら…

こんにちは! そんたんママです。真冬や真夏は、子どもと遊ぶのに室内の施設を選ぶ機会が増えますね。

以前息子のきーちゃんと児童館に行ったとき、その場で会った知らない子たちと一緒に遊ぶことがありました。

■わが子と遊んでいたら、知らない子が入ってきた

そこは広い施設で、外には大型遊具、室内には図書エリアや、食事ができるテーブル、大きなブロックが置いてあるスペースがありました。

雨が降りだしたので室内のブロックスペースへ行き、きーちゃんと2人で電車ごっこを始めると、その様子が楽しそうだったのか他の子が「いーれーて!」と声をかけてきました。


初対面の子と遊ぶのは歓迎ですが、ママやパパらしき人は側にいません。
離れた図書エリアに何人かの大人が座っているものの、皆さん本やスマホを見ていて、どの方が保護者なのかはわからず。

勝手に遊んで大丈夫かなと思いつつ、最初は1人2人増えたくらいだったので、気にせず一緒に遊んでいました。





■泣く子、もめる子…遊び場が大混乱!
児童館で子どもの遊びがヒートアップ


やがてブロックは電車からアスレチックに形を変え、きーちゃんも含めみんな飛んだり跳ねたりし始めました。

人数もいつの間にか子どもが8人ほどに増え、「ちょっと危ないかな?」と思いつつ見守ることに。

「転んだときに痛いから、道はマットの中に作ろう?」
「両方から行くとぶつかっちゃうから、こっち回りにしようか!」

などと交通整理をしてうまく回っていましたが、そのうちブロック壊しが楽しくなった子が出てきて他の子ともめだしました。
遊び場エリアで子どもが暴れだしても親が周りに誰もいない



「こりゃ大人1人じゃ足りないぞ」と思ったそのとき、2歳くらいの女の子がいきなり号泣!

「大丈夫? どこかぶつけた?」と女の子をなだめていると、ママらしき人が図書エリアからスタスタとやってきて、無言で女の子を連れて行きました。

(む、無言…? 泣かせたことを怒ってる? 大丈夫かな…というかあなたがママさんだったの。)

内心いろいろと思いつつあっけにとられて見送ると、しばらくして泣き止んだ女の子が戻ってきました。





■ヒートアップの子どもたちに大人一人だったら?

遊び始めて1時間くらいたったでしょうか。

子どもたちは疲労からかさらにヒートアップして、「危ないよ」と言おうが「押しちゃダメだよ」と言おうが聞く耳を持たず。こちらも集中力が切れ始め、1人で見るのに限界を感じていました。

もっと大人の手が欲しい。けれどこの場を離れて呼びに行くのも危ないな…とためらっていたら、案の定あちこちで衝突が起き、再び女の子が「いたいーーっ!」と泣き出す始末。

またぶつかった!? といっぱいいっぱいになっていると、読書していたママさんが再び無言で女の子を連れて行こうとしたので、思わず呼び止めました。
泣いた子の親に声をかけたら…


「あの、すみません。もう少し近くにいていただけませんか? 大人1人では見きれません」 

するとママさんは、
「あー。そうですか。〇〇、行こ」

と子どもを引っぱって行こうとしたので、私も頭にカッと血がのぼり、「きーちゃん帰ろう」と遊んでいた他の子たちを置いてその場を後にしました。


■遊び場エリアでの放牧は当たり前なのか?

怒りを静めようと、きーちゃんの手を引きながらフツフツと考えました。

なんで親の誰1人子どもの近くにいないんだ。

なんでこんな必死になって他の子の面倒を私が見なけりゃならないんだ。

他のママさんからすれば、勝手に面倒を見たのは私の方?

この程度の放牧は普通のこと?

いろんな子がいるよな…。きーちゃんは比較的おとなしめだけど、体力がありあまってる子を家で見るのは大変だろう。読書していたママさんは、児童館なら子どもが自ら遊ぶと思って、休息しに来たのかもしれない…。

いやでもそんなの、私だって休みたいわーーー!!

きーちゃんはまだ遊びたそうにしていましたが、お互いにクールダウンするために炭酸ジュースを買って飲んだら、きーちゃんから「帰ろっか」と言ってくれました。

私が勝手に相手して、怒っただけ?


自分もひと息ついて心が落ち着き、放置してしまった遊び場スペースはどうなってしまったのか心配にもなりました。でも、まずはきーちゃんがケガをしなくて良かった。


■子どもとの距離の取り方は人それぞれ

何が正しい行動だったのか、いまだにわかりません。

私がもっと早い段階できーちゃんを連れてその場を離れることで、周りのパパやママも戻ってきてくれたのかもしれない。

早い段階で施設の人に声をかけて、子どもたちを静めてもらう協力をしてもらえばよかったのかもしれない。

子どもたちに「パパとママを呼んできてー」と声をかければよかったのかもしれない。 むずかしいです。

子どもとどこまで離れても平気かは家庭によって違うと思います。子どもの年齢によっても、兄弟がいるかいないかによっても違うかも。

私はどちらかと言えば、子どもが自ら遊ぶなら少し離れて見守りたい派ですが、たまには混ざって遊んだり、何をしているかわかる程度にはそばにいたいと思っています。

あぁしかし、自分に余裕がなければ人に優しくできないな…とつくづく感じた出来事でした。
 
 
 
(やまだ そのこ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください