1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

少し悲しい思い出…メダカが減っていく原因は「アノ生き物」にあった!【こどもと見つけた小さな発見日誌 Vol.16】

Woman.excite / 2020年2月20日 10時0分

少し悲しい思い出…メダカが減っていく原因は「アノ生き物」にあった!【こどもと見つけた小さな発見日誌 Vol.16】

少し悲しい思い出…メダカが減っていく原因は「アノ生き物」にあった!【こどもと見つけた小さな発見日誌 Vol.16】

こんにちは、モンズースーです。

今回はメダカを飼ったときのお話をします。


まだ子どもたちが幼稚園に入る前、「メダカ」をもらい、飼ったことがありました。

子どもたちにとっては初めて家で飼う生き物でした。

■メダカの数は少しずつ増えていったが…!?
ダカの数は少しずつ増えていったが…!?

ある時から急にメダカの数が減り、死んでいるメダカをよく見るようになりました

冬の終わりにもらったメダカは暖かくなると卵を産み、少しずつ増えていきました。

赤ちゃんメダカが親に食べられないように、水草を入れたり、別の水槽に移したり、時間を見つけては世話をしてかわいがっていました。

しかし、ある時から急にメダカの数が減り、死んでいるメダカをよく見るようになりました。

なぜ急に数が減ってしまったのか分かりませんでした

死んでしまったメダカを土に埋めるたび、飼育方法の何がよくないのか、いろいろと考えたのですが、いままでと大きく変えたこともなく、なぜ急に数が減ってしまったのか分かりませんでした。
 
 

■1匹のメダカに昆虫のような生き物がついていた!
1匹のメダカに昆虫のような生き物がついていた!

それはトンボの幼虫、通称「ヤゴ」でした

気になって水槽をよく見たら、1匹のメダカに昆虫のような生き物がついていることに気づきました。

同じ大きさの水生生物の中では“最強の捕食者”なのだそうです

次々とメダカが食べられてしまい、メダカの数が減ってしまっていたんです

その生き物をすくってよく見てみたら、それはトンボの幼虫、通称「ヤゴ」でした。

トンボは幼虫の時期、水中ですごすのですが、幼い印象はなく、自分と同じ大きさのオタマジャクシやメダカなどを食べます。

同じ大きさの水生生物の中では“最強の捕食者”なのだそうです。

そのヤゴが水槽に入り込んでいたため、次々とメダカが食べられてしまい、メダカの数が減ってしまっていたんです。

トンボの卵は屋外の水辺に産みつけられるので、本来、屋内の水槽には入ってこないと思うのですが、カルキを抜くために屋外に置いておいた水や、もらった水草などに、卵や小さな幼虫が入っていたのかもしれません。

ヤゴを捕まえて飼育している子の話も聞いたことがあったので、トンボになるまで飼育しようかと一瞬、考えましたが、ペットのメダカを食べられたので、今回は近くの水路に逃がしました。

はじめて飼った生き物は、少し悲しい思い出になりました。
 
(モンズースー)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください